笑顔のギネス達成!
2025-10-14 12:38:40

吉本興業の「よしもと waraii myraii 館」がギネス記録を樹立!笑顔集めの挑戦とは

吉本興業の「よしもと waraii myraii 館」がギネス記録を樹立!笑顔集めの挑戦とは



2025年に開催される大阪・関西万博の民間パビリオン「よしもと waraii myraii 館」が、特別な業績を達成しました。このパビリオンでは、『笑いと健康プロジェクト』が実施され、来館者の笑顔をAIを利用して集める取り組み「Smile Log」が行われました。

このプロジェクトの結果として、万博の184日間にわたり、笑顔を検知するツールが使用され、集計された笑顔の数は驚くべき1027万5874個。これが、単一イベントにおけるAIで検知された笑顔の最多数としてギネス世界記録に認定され、公式な認定証が授与されたのです。

笑顔の検知と記録達成の瞬間



吉本興業のパビリオンの魅力のひとつは、そのユーモアあふれる雰囲気です。ギネス記録の結果発表は、来場者に人気のコンテンツ「盆踊りのアシタ」が終わった後に行われました。MCの浅越ゴエが、閉館時間に向けたカウントダウンを呼びかけ、来館者全員で「万博ありがとう」と声を合わせるシーンは、感動的でした。

表彰の瞬間には、ギネス世界記録の公式認定員、関岡智美さんが登壇し、慎重に集計された笑顔の数を発表。彼女が「1027万5874」と告げると、会場が歓喜に包まれ、拍手が起こりました。とりわけ、武林裕輔館長は、この偉業を成し遂げられたのはたくさんの来館者によるものだと感謝の意を示しました。

笑いと健康の未来を見据えて



「よしもと waraii myraii 館」では、訪れた方々が体験を通じて笑顔になることを重視しています。このプロジェクトの一環として、笑顔の数を記録することに加え、来館者の感情分析も行われ、どのように来館者の「ワクワク」や「リラックス」といった感情が変化するのかも見てきました。

笑いが私たちの健康に及ぼす影響を調査し、その重要性を再認識させる意味でも、この取り組みは意義深いものでありました。関岡さんが語るように、「笑いがもたらす健康の未来」として、吉本興業は今後もこの活動を続け、皆に笑顔や健康を届けていく姿勢を示していました。

このようなユニークでポジティブな取り組みは、関西万博の中でも特に注目され、多くのメディアで取り上げられることでしょう。笑顔を集め、健康に貢献するこのプロジェクトは、これからも続くことでしょう。

まとめ



「よしもと waraii myraii 館」は、ただのエンターテインメントの場ではなく、笑いと健康を結びつけ未来へと繋がる機会を提供しています。これからも進化を続けながら、私たちの心と体に寄り添う活動を展開していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 吉本興業 関西万博 ギネス世界記録

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。