オンラインセミナー
2025-09-22 12:50:29

労働組合の未来を見据えたオンラインセミナーを開催!

労働組合の未来を見据えたオンラインセミナーのご案内



2025年10月22日(水)、労働組合の関心を高めることを目的としたオンラインセミナーが開催されます。このセミナーでは、連合総研の中村天江氏が登壇し、「労組への関心低下と多様化時代の打ち手」と題して、労働組合が直面する様々な課題について一緒に考える機会となります。参加は無料で、労働組合役員や新任役員、組合員の皆様にとって非常に有意義な時間となることでしょう。

セミナーの詳細


  • - 日時:2025年10月22日(水)18:00〜19:00
  • - 形式:オンライン
  • - 参加費:無料
  • - 申込方法:下記のリンクから必要事項を入力してお申し込みください。
申し込みはこちら

注意:同業他社の方の参加はご遠慮ください。


中村 天江氏のご紹介



中村天江氏は、公益財団法人連合総合生活開発研究所の主幹研究員として活動されています。1999年にリクルートに入社し、その後さまざまな研究に携わる中で、働き方の長期展望をテーマにした研究を行っています。特に「2025年」「Work Model 2030」「マルチリレーション社会」など、未来の労使関係や労働市場の高度化に向けた提言を行なっており、学術的な視点から労働組合に必要な知見を提供しています。

TUNAG for UNIONとは



本セミナーは、株式会社スタメンが開発した「TUNAG for UNION」と連携して行われます。このアプリは、労働組合の活動を支援するための情報を集約し、組合員が必要な情報を迅速に受け取れるよう設計されています。2022年にサービスをリリースし、すでに200以上の組合に導入されており、組合活動の円滑化に寄与しています。メッセージの発信から申請、承認、フィードバックの過程を一つのプラットフォームで実現することで、組合員にとって使いやすい環境を提供しています。

参加をお待ちしています



労働組合の未来に関心がある方、またはその活動に携わる方々は、ぜひこの機会をお見逃しなく。多様化する時代において、労働組合がどのように変化し続けるかを共に考える貴重な時間となります。お申し込みは簡単ですので、ぜひご参加ください。

詳細についてはこちらの公式サイトもご覧ください。また、労働組合の未来を創るWebメディア「for UNION」もぜひご活用ください。

私たちの未来に関わる重要な議題について、一緒に考え、発言していきましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: TUNAG 労働組合 中村天江

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。