北陸の地酒LOVER
2025-11-11 14:43:00

北陸の地酒を飲み比べ!「地のモノLOVER」第12弾イベント開催

北陸3県の地酒に出会える!POP UP SHOP「地のモノLOVER」



2023年11月14日から12月25日までの約6週間、北陸地方の魅力を存分に味わえる「北陸3県の酒と肴LOVER」がJR日暮里駅と高輪ゲートウェイ駅で開催されます。

このイベントは、株式会社JR東日本クロスステーションがプロデュースする地域活性化応援プロジェクト「地のモノLOVER」の第12弾として登場します。昨年の開催時に好評を博したこの催しは、今年は開催期間と会場を拡大し、さらに魅力的な内容でお届けします。

会場と開催日

  • - JR日暮里駅(エキュート日暮里)
- 期間: 11月14日(金)~25日(火)
- 営業時間: 10:00~22:00(最終日は20:00閉店)

  • - JR高輪ゲートウェイ駅(マチアイ)
- 期間: 11月28日(金)~12月25日(木)
- 営業時間: 11:00~20:00(毎週金曜は21:00まで、初日は12:00開店)

今年のテーマは「酒・肴・旅」

このイベントでは、北陸3県(富山・石川・福井)の個性あふれる30銘柄の日本酒が一堂に集まります。参加者はお好きな地酒を購入するだけでなく、角打ちスタイルでの飲み比べや厳選された肴とのマリアージュを楽しむことができます。

さらに高輪ゲートウェイ駅限定の「酒×旅マッチングくじ」も注目です。このくじを引くことで、北陸3県への旅行券や日本酒が当たるチャンスも!

地酒と肴の楽しみ方

会場では、地のモノLOVERのスタッフが厳選した日本酒が、10種類のカテゴリーに分けられて紹介されます。味わい、作り方、地域性に基づいた選び方ができるため、日本酒初心者の方でも気軽に選ぶことができます。さらに、「味わいマトリックス」を用いて、それぞれの好みに合った日本酒を直感的に見つけることができるのです。

代表的な日本酒の一部

  • - 富山県産: 「佐々成政雄山錦 純米黒」
  • - 石川県産: 「大江山GO 純米大吟醸」
  • - 福井県産: 「一本義事無笑酒 大吟醸」

各県の豊かな風土が育んだお酒は、食との相性も抜群で、肴のラインナップには海の幸や地元の地菓子も取り揃えられています。地酒と肴のマリアージュは、参加者に最高の体験を提供してくれることでしょう。

地域の魅力を発信!

このイベントは日本酒だけでなく、北陸3県の魅力を感じる旅へと導いてくれるものでもあります。特に高輪ゲートウェイ駅では、運命の旅と酒に出会えるチャンスが用意されており、イベントを通じてその土地を感じることができます。

また、今後の目玉として、12月には「エキュート大宮」に新店舗もオープン予定です。フラワーショップ「フルーリストボンマルシェ」が登場し、ギフトや自宅用に最適な商品を提供します。その他、ドラッグストア「エーピー バイ アメリカンファーマシー」がリニューアルオープンし、新しい商品が揃い踏みします。

地域活性化をテーマにしたこのプロジェクトは、地元の文化や味わいを楽しむだけでなく、訪れる人々に新たな発見をもたらしてくれることでしょう。ぜひ、この冬の北陸の味を堪能しに、JR日暮里駅と高輪ゲートウェイ駅に足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 北陸 POP UP 地酒

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。