完全会員制で楽しめる「雅煎餅」
京都に居を構える「京都七半」から、完全会員制による新たな販売スタイルが登場することとなりました。これにより、これまで限られた人々にだけに提供されていた「雅煎餅」が、より多くの方に親しめる機会が提供されます。
麩焼煎餅の真髄
会社名 京都七半は、京の地で代々受け継がれた秘伝の技術によって生まれた、伝統的な麩焼煎餅の名店です。特に「雅煎餅」は、その高い品質において特筆すべき逸品で、滋賀県産の羽二重糯米を使用し、良質な水と希少な和三盆糖の甘さが調和したもの。職人が一枚ずつ、心を込めて焼き上げるその姿には、物作りへの真摯な姿勢が反映されています。
創り出される優雅な味わい
「雅煎餅」は、焼き上げた後、和三盆糖から作った特製の「すり蜜」をたっぷりと塗り上げます。このひと手間により、香ばしい風味とともに、その甘さはまるで溶けるように口の中で広がります。軽やかな食感と上品な甘さは、他の和菓子とは一線を画し、一度食べればその魅力に取り憑かれてしまうことでしょう。
この煎餅は、神社や寺院での式典、茶会などの場面でも親しまれてきた実績があります。さらに、雅やかな桐箱に包まれた姿は、その高貴さを一層引き立てており、贈り物や特別な日にぴったりです。
会員募集の背景
京都七半は、長年にわたり限られた取引先に対して製品を供給してきました。しかし、お客様から嬉しい声を多く頂き、今後は一般のお客様にも楽しんでいただける形に進化させることとしました。完全会員制に移行することで、特別なお品を求める方々にスムーズにお届けできるようにと考えています。
「雅煎餅」は、百貨店や一般のECサイトでは取り扱っておらず、京都七半の会員のみが入手可能な限定商品です。会員資格は、既存の会員からの紹介が必要となるため、特別感とともに、選ばれた方々のみがその味を楽しむことができる仕組みです。
伝統と未来をつなぐ「京都七半」
「京都七半」は、京都市中京区に本店を持ち、卓越した麩焼煎餅の製造を行う老舗です。創業のきっかけは、歴史ある和菓子店とのご縁から生まれました。お客様の支持を得て、今では伝統的な京都の和菓子を代表する店舗として、特別な仕上がりを追求し続けています。
「雅煎餅」は、ただの和菓子ではなく、京都の文化と職人の技術を感じることができる格別な体験そのもの。これからも、貴族の気品を保ちながら、時代を超えて愛され続ける和菓子として、特別な方々にお届けしていくことを目指します。
公式サイトでの詳細情報や会員申し込みの方法をご確認の上、ぜひこの機会に「雅煎餅」の魅力をご体感ください。
京都七半公式サイト で、雅やかな京菓子の世界へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?