楽しく学べる!サステナブルきのこの山
2025年7月22日、明治株式会社は、人気の「きのこの山」が50周年を迎えるのを記念して、新しいチョコ型キット「遊べる!学べる!サステナブルきのこの山」を発売します。この商品はお子様と一緒に楽しみながら、環境保護についても考えるきっかけとなることを目指しています。
カカオハスクを使った新素材
本キットの特長は、カカオハスクを使用した環境配慮型のチョコ型「ハスクトレー」です。カカオハスクは、チョコレート製造過程で捨てられる部分ですが、これを活用することで資源を無駄にせず、サステナブルな商品を作ることができます。このハスクトレーは、95%以上のバイオマスを使用し、厳しい基準をクリアした「バイオマスマーク95」の認定を受けています。
手作りで学ぶ楽しさ
このキットを通じて、親子で一緒にチョコレート作りを楽しみながら、環境への配慮について学ぶことができます。さまざまな形のチョコレートを作れるだけでなく、リスやサルなどの動物の形も作成可能です。また、パッケージにはカカオ豆やハスクトレーに関するお勉強ガイドも載っていて、親子で一緒に知識を深めることができます。夏休みの家庭学習としても最適な商品です。
明治のサステナビリティへの挑戦
明治株式会社は、環境に配慮した材料の使用を拡大することに力を入れており、2030年度までに石油由来原料のプラスチックの使用量を半減させることを目指しています。この取り組みの一環として、本商品の発売も位置付けられています。
「きのこの山」のブランドは、持続可能なカカオの生産と調達を目指し、今後も様々な活動や啓発を進めていきます。環境保護を考えるばかりでなく、子どもたちが楽しみながら学べる機会を提供することが、私たちの願いです。
新しい価値創造の一環
新素材である「ハスクトレー」の開発は、明治が「ひらけ、カカオ。」というスローガンのもと、新たな価値を創造するための試みの一環です。株式会社へミセルロ―スと協業し、カカオバイオプラスチックを使用することで、環境に配慮した製品作りが実現しました。試行を重ねて得られたこの素材は、他の商品にも応用されることが期待されています。
まとめ
「遊べる!学べる!サステナブルきのこの山」は、夏の思い出作りにはもちろん、環境問題についてともに考える機会を親子で持つことができる魅力的な商品です。チョコレート作りを通じて、おいしさと楽しさを提供しながら、持続可能な社会の実現に向けた一歩を踏み出しましょう。