共助を学ぶ訓練
2025-10-21 17:09:38

奥村印刷が体験型炊き出し訓練支援!共助の大切さを学ぶイベント

奥村印刷が支援する西東京市総合防災訓練



2025年10月26日(日)、西東京市の市民広場(保谷庁舎跡地)で開催される「西東京市総合防災訓練」に、奥村印刷株式会社が参加します。昨年の参加により高い評価を受けたことを受けて、本年も炊き出し訓練用に「折り紙食器 beak」を300食分提供することが決定しました。この取り組みでは、来場者が自分自身で食器を組み立てる体験を通じて、災害時に必要な「共助」の重要性を学ぶことができます。

継続参加の背景



当社は、1月に実施された訓練に初めて参加し、「beak」を用いた体験型炊き出しを支援しました。用意された300食は短時間で全て配布され、参加者からは「防災を身近に感じながら学ぶことができた」「役立つ知識が得られた」との絶賛の声が寄せられました。この成功が評価され、今年も西東京市からの要請を受けて訓練に参加することとなりました。

折り紙食器「beak」について



「beak」は、一枚のシートを折って簡単に組み立てることができる、画期的な紙製の食器です。保管時はA4サイズで収まるため、場所を取らず省スペースであるのが大きな特長です。また、耐水・耐油性があり、温かい食事にも対応できます。使用後は、コンパクトに処理できるため災害時の避難所や炊き出しの現場で大いに役立ちます。このように「beak」は、アウトドアや日常のイベントでも利用可能なフェーズフリーな製品です。

国内外で高く評価される「beak」



「beak」は、その独自のデザインと機能性、社会への貢献が評価され、数々の賞を受賞しています。以下が主な受賞歴です:

  • - 第48回発明大賞 考案功労賞
  • - IPA2024 Global サステナビリティ部門 第1位
  • - Asian Packaging Excellence Award(APEA) SUSTAINABLE PACKAGING部門 金賞
  • - Asian Print Awards(APA) NEW TECHNOLOGY部門 金賞

これらの受賞歴は、「beak」が防災を意識した商品として、全国に広まりつつある証です。

奥村印刷の想い



株式会社奥村印刷は、「beak」が人々に防災意識を持たせ、地域社会の共助を促すきっかけになると信じています。今回の訓練に参加することで、「今日からできる防災」の輪を広げていく考えです。この訓練の実施を通じて、より多くの人々が防災に対する理解を深め、災害時には助け合える社会の実現を目指します。

イベント詳細



【西東京市総合防災訓練2025】
  • - 日時:2025年10月26日(日)午前10時~午後1時
  • - 会場:西東京市市民広場(保谷庁舎跡地)
  • - 主催:西東京市

当社はこの訓練において、炊き出し訓練での「beak」300食分の提供、来場者による食器の組み立て・配膳体験のサポートを行う予定です。また、「beak」製品の展示や防災備蓄の提案も行います。

公式サイトはこちら: 西東京市総合防災訓練について
そして、株式会社奥村印刷に関する詳細は こちら からご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災訓練 奥村印刷 折り紙食器

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。