BIMを活用して建築業務の生産性を向上させるウェビナー
積水ホームテクノ株式会社が主催するオンラインウェビナー「BIMと連動した電子カタログ等による建築分野の生産性向上」が2025年8月29日(金)に開催されます。本ウェビナーは、建築DXに関心のある方々に向けて、BIM(Building Information Modeling)の中での活用法を詳しく解説し、業務の生産性を向上させる手法を紹介します。
近年、少子高齢化に伴う生産労働人口の減少や労働力不足が深刻化し、建設業界においても効率的な業務運営が求められています。その中で、BIMは設計から施工、保守までの各工程でのデータ活用が進み、国土交通省もBIMデータの審査制度の導入を目指しています。これにより、建築業界全体がさらなる生産性向上を図ろうとしています。
このウェビナーでは、業界の先端を行く丸紅アークログ株式会社から香月氏と林田氏を講師として迎え、以下のトピックについてお話しいただきます:
- - BIM導入の現状について
- - 建材デジタルプラットフォームのメリットとその活用法
- - 実際にBIMを導入している企業の事例
現状「BIMを導入したがうまく活用できていない」もしくは、「周囲がDXに関心を持っているが、自分も情報を集めておきたい」と考えている方々に最適な内容となります。初心者でも安心して参加できるよう、明快な説明が行われるため、気軽に申し込むことができます。
ウェビナー詳細
- - 日時: 2025年8月29日(金) 15:00~16:40
- - 参加費: 無料
- - CPD単位: 2単位取得可能
- - 定員: 先着500名
- - 開催形式: オンライン(ZOOM)
- - 参加申し込みはこちら
積水ホームテクノは、ユニットバスの専門メーカーとして、住まいにおける様々な課題に対応しています。介護用浴室ブランド「wells」においても、利用者の個々のニーズに応えることを目指し、技術とサービスを革新しています。今回のウェビナーを通じ、建築業界の未来についての理解を深める絶好の機会ですので、ぜひお見逃しなく!
本セミナーについての質問等は、積水ホームテクノ株式会社の経営企画部販売企画グループ、担当の佐藤までお問い合わせいただけます。お問合せフォームは
こちらです。