家庭料理テイクアウト「マチルダ」が推進する自由研究体験
夏休みに向けて、家庭料理テイクアウトサービス「マチルダ」が非常にユニークな試みを始めます。2025年8月に、子どもたちの知的好奇心を育む自由研究ワークショップラボを開催します。この取り組みは、「子どもが無邪気でいられる社会を創る」という企業のミッションのもと、株式会社ポプラ社や東京メトロなどの5社とともに実施されます。
タイムスケジュールと内容
ワークショップ各種
このワークショップでは、さまざまな専門家が参加し、子どもたちが楽しく学べる体験を提供します。具体的には、以下のようなプログラムが用意されています。
1. ### 絵本作家とのキャラクターデザイン(8月2日)
参加費: 6,000円/人
絵本作家とともに、自分だけのキャラクターをデザインする機会です。職場見学とお仕事インタビューも含まれています。
2. ### 親子みそ作り教室(8月10日)
参加費: 5,000円/人
大豆から「わが家みそ」とカラフルなみそ玉を作る体験を通して、食品について楽しく学びましょう。
3. ### 初めてのロボットプログラミング(8月17日)
参加費: 3,000円/人
車型ロボットを動かし、マチルダごはんを運ぶプログラムです。
4. ### デザート教室(8月23日)
参加費: 5,000円/人
手作りアイスクリームとホットケーキを作り、親子でミルクマイスターを目指します。
対象年齢と参加method
これらのワークショップは、4歳から小学6年生までの子どもが対象です。参加希望者は、マチルダの公式LINEにて事前申し込みが必要です。申し込み期間は7月11日から7月20日まで。抽選結果は7月21日に通知されます。その後、空きがある場合は先着順での参加も可能。
マチルダの思い
「マチルダ」は、単なるテイクアウトを越えて、食卓での体験をコンテンツとして提供することに注力しています。今回の自由研究ワークショップも、企業との協力を通じて、他にはない本物の学びを提供する重要な取り組みです。参加する子どもたちが、自由研究を通じて新たな経験を得られることを期待しています。
マチルダのワークショップは、子どもたちの好奇心や想像力を刺激する場として設計されており、すべてのプログラムにオリジナルのワークシートが付いてくるため、自由研究に役立つ要素も満載です。
日々の生活に楽しみを
家庭料理のテイクアウトに特化した「マチルダ」は、750種類以上のメニューを取り揃えています。毎日の食事を通じて、子どもたちが様々な国や文化を知るきっかけを提供し、楽しく食べる経験を演出しています。今後も、家庭料理を超えた新たな体験を展開する考えです。
詳細情報:
自由研究ワークショップ
公式LINE登録はこちら:
マチルダ公式LINE