第26回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会開催決定
2026年1月17日(土)から18日(日)にかけて、東京国際交流館 プラザ平成にて第26回全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会が開催されます。
会場変更のお知らせ
2023年8月25日に発表された本大会について、会場が変更となりました。新たに設定された会場、東京国際交流館プラザ平成にて、熱い戦いが繰り広げられます。
参加国とアスリート
大会にはモンゴル、韓国、台湾の3か国が確定参加を表明し、さらなる国の参加も調整中です。特に注目されるのは、モンゴルから来るパラリンピックメダリストが登場予定で、見逃せない大会となることでしょう。
特別プロジェクト「P.UNITED」
また、パラスポーツにおける新しいコラボレーションとして、「P.UNITED」が実施されます。同プロジェクトは8つの競技団体が参加し、その枠を超えた共演を通じて、さらなる感動を届ける未来のパラスポーツの形をインスパイアします。
事前イベント開催
大会に先駆け、来場促進を目的とした体験会が行われます。11月16日、22日から24日には、「全員コラボチャレンジ」が実施され、参加者が持ち上げた重量を積算していくユニークなイベントです。
- - 11月16日(日): 東京都パラスポーツトレーニングセンターでの体験会
- - 11月22日(土)〜24日(月・祝): 駒沢オリンピック公園にてスポーツフェスタ2025
- - 12月6日(土): アリオ葛西で「江戸川区障害者週間イベント」
事前イベントは全員参加可能で、老若男女問わず楽しめる内容となっています。ぜひご参加ください。あなたの力が 評価され、みんなで協力して総重量を加算していく感動の瞬間を体験してみませんか?
大会の見どころ
大会自体の魅力は多岐にわたります。
- - アジアパラ競技大会への道筋: この大会での成績は、アジアパラリンピックランキングに持ち込まれ選手たちにとって新たなチャンスを提供します。
- - 国際的な大会: 昨年は台湾、ラオス、韓国、カンボジアから選手が参加し、今年も国際色豊かな大会になることが期待されています。
- - 日本工学院八王子専門学校とのコラボ: 8年目を迎える協働プロジェクトとして、デザイン・音楽・映像など様々な専攻の学生たちが運営に携わります。これは、彼らの優れたスキルを生かした素晴らしい実践の場となります。
終わりに
全日本パラ・パワーリフティング国際招待選手権大会に参加して、感動の瞬間を共有しましょう。観客の皆様の応援が選手たちの力になります。是非、会場でお待ちしております!
最新情報については大会ページを随時更新していますので、ぜひご覧ください。