TOKYO DIGICONX 終了
2025-01-24 19:52:25

TOKYO DIGICONXが盛況のうちに終了!ピッチイベント入賞者も発表されました

TOKYO DIGICONXが盛況のうちに終了



2027年1月9日から11日まで、東京ビッグサイト南3・4ホールにて「TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)」が開催されました。本イベントは、XR・メタバース、AI、Web3、および関連コンテンツの産業活性化を目指しており、多くの事業者や来場者に支持されました。

展示会の概要



今回の展示会には、約200の企業が出展し、延べ6000人を超える来場者が訪れました。特に注目を集めたのが公式アンバサダーのせきぐちあいみ氏によるオープニングパフォーマンスです。彼女は最新の空間コンピューティング技術を駆使したライブペイントを披露し、三味線とパーカッションの生演奏と共に会場を盛り上げました。

会期中、東京都知事小池百合子氏からのビデオメッセージも届けられ、先端技術を活用する企業や事業者への期待が伝えられました。また、実行委員会の馬渕邦美氏は、XRやメタバースの進化がビジネスシーンにもたらす影響について触れ、世界に向けて新しいアイデアを発信していく重要性を語りました。

セミナーと体験コーナー



展示会では、多様なセミナーが開催され、来場者はXRやメタバースについて学ぶ機会を得ました。内容の一つでは、せきぐちあいみ氏を含む登壇者たちがメタバースの未来について語り、その可能性と本質を探求しました。また、来場者が実際に体験できる6種類のXRやメタバース関連企画も設けられ、多くの方々が新しい技術を身近に感じることができました。

ピッチイベントと入賞者



本展では、出展事業者が独自の製品やサービスをプレゼンするピッチイベントが行われ、その結果も大きな注目を集めました。以下に、部門ごとの入賞者を記載します。

ビジネスピッチ部門


1. Milk.株式会社「ハイパースペクトルカメラ」- 奨励金100万円
2. 株式会社Recept「proovy」- 奨励金50万円
3. 株式会社Gugenka「HoloModel」- 奨励金30万円

メタバース空間音楽コンテスト部門


1. 株式会社海馬「No Name Yet」- 奨励金30万円
2. 久保田大和「幼獣の唄」- 奨励金15万円
3. DAISUKE「Shibuya: Where the World Comes Together!​」- 奨励金5万円

モーフィング対応キャラクターコンテスト部門


1. 株式会社V「零韻」- 奨励金30万円
2. azuma hiyori「浮世女子 まつ」- 奨励金15万円
3. 茂出木謙太郎「江戸めぐる」- 奨励金5万円

クローズイベント



会の最後である1月11日には、DJのKO KIMURAさんによる特別なパフォーマンスが行われ、さらにDÉ DÉ MOUSEさんと映像作家のTakashi Yamaguchiさんのコラボレーションも実施され、参加者たちを楽しませました。

展示会の詳しい情報



開催概要は次の通りです。
  • - 名称: TOKYO DIGICONX(第2回TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド)
  • - 日程: 2027年1月9日(木)~1月11日(土)
  • - 会場: 東京ビッグサイト 南3・4ホール
  • - 入場: 無料(事前来場登録が必要)

公式ウェブサイトでは、イベントのアーカイブ動画も公開されているため、参加できなかった人も楽しむことができます。今後も東京のデジタル領域がどのように発展していくのか、目が離せない状況です!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: TOKYO DIGICONX メタバース せきぐちあいみ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。