テンダがEXPO出展
2025-08-20 10:59:25

株式会社テンダが「ITトレンドEXPO2025 Summer」に出展、業務効率化の新たな提案

株式会社テンダが「ITトレンドEXPO2025 Summer」に出展



株式会社テンダ(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長兼社長CEO:薗部 晃)は、2025年9月にオンラインで開催される「ITトレンドEXPO2025 Summer」に参加します。テンダは、業務効率化を目指すマニュアルトータルソリューションを提供しており、この展示会では特にAI技術を活用した製品を紹介します。

ITトレンドEXPO2025 Summer について


この展示会は、株式会社Innovation & Co.が主催する法人向けのIT製品比較サイト「ITトレンド」が運営するもので、毎年多くの企業が参加し、最新技術やソリューションを紹介しています。「新たな出会いが明日の「働く」を変える」というコンセプトのもと、業界トレンドや各社のサービスの魅力を伝える役割を果たしています。

テンダの出展内容


テンダのブースでは、営業DXを加速させる施策を中心に、生成AI機能を駆使したマニュアル作成ツール「Dojo」と、マルチデバイス対応の「Dojoウェブマニュアル」をご紹介します。これらのツールは、非効率的な見込み顧客獲得を支援し、営業活動のデジタルトランスフォーメーションを促進します。

「Dojo」とは?

「Dojo」は、PC操作のマニュアルを自動作成できるソフトで、すでに3,000社以上での導入実績があります。このツールを使用すれば、通常のパソコン操作の流れの中で、自動的に操作画面を取得し、必要な文言を作成します。その結果として、業務手順書やeラーニング用のコンテンツも簡単に作成可能です。また、ExcelやWord、PowerPoint形式のドキュメントに加え、動画マニュアルやシミュレーションマニュアルもスムーズに作成でき、教育や業務の効率化が図れます。
詳しくは、「Dojo」公式サイトをご覧ください。

「Dojoウェブマニュアル」の特徴

もう一つの注目製品である「Dojoウェブマニュアル」は、スマートフォンやタブレットを利用して、マニュアルを作成・管理できるクラウドベースのツールです。現場作業の様子を簡単に記録し、音声入力にも対応しているため、誰でも直感的にマニュアルや手順書を作成可能です。作成したマニュアルは多言語に翻訳でき、外国人労働者とのコミュニケーションの質も向上します。
こちらの詳細はAウェブマニュアルをご確認ください。

開催概要


「ITトレンドEXPO2025 Summer」は、2024年9月2日(火)から5日(金)の間、オンラインで開催されます。参加は無料で、IT関連企業にとって新たなビジネスの扉を開く絶好の機会です。テンダもこのイベントを通じて、社内業務のDX推進に悩みを抱える企業に新たなソリューションを提案したいと考えています。

ぜひ、テンダのブースにお立ち寄りください。質問や関心がある方は、公式ウェブサイトを通じて参加登録を行ってください。最新の技術やサービスを知る機会をお見逃しなく!また、株式会社テンダのプロフィールについても紹介します。

株式会社テンダの概要


  • - 所在地:東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork 渋谷スクランブルスクエア内
  • - 設立:1995年6月
  • - 代表者:代表取締役会長兼社長CEO 薗部晃
  • - 資本金:325百万円(2025年5月末時点)
  • - 事業内容:DXソリューション事業、Techwiseコンサルティング事業、ゲームコンテンツ事業
  • - URLhttps://www.tenda.co.jp/

取材に関するお問い合わせ


取材に関心のある方は、株式会社テンダ広報担当までご連絡ください。
E-mail: [email protected]
リモートワークを実施しているため、お問い合わせはメールにてお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ITトレンドEXPO テンダ Dojo

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。