名古屋でのスタートアップワールドカップ2026開催概要
スタートアップワールドカップは、世界132ヵ国以上で予選が行われる、革新的なビジネス・ピッチコンテストです。2026年度、注目のその予選が名古屋で初開催されることが決まりました。本大会は昨年も盛況に行われ、多くの有望なスタートアップが集まりましたが、名古屋ではどのような展望が開かれるのでしょうか。
名古屋予選の詳細
名古屋予選は、2026年4月23日(木)に「STATION Ai」と岡谷鋼機名古屋公会堂にて行われます。この会場では、観客とオンライン参加を合わせると、3,000名規模の動員が見込まれています。名古屋にはこれまでにも多くの成功を収めたスタートアップがあり、地域のビジネスエコシステムが注目されています。優勝企業は名古屋代表としてアメリカ・サンフランシスコでの世界決勝戦に進出する権利が与えられます。
2025年の日本予選について
2025年度には東京・九州・東北の3都市で日本予選が開催され、合計で約8,000名が参加しました。各会場では、大手企業や投資家、メディアの方々が集まり、ネットワーキングの場が提供されます。スタートアップにとって、これは資金調達やビジネス提携、マーケティングのチャンスを得る貴重な機会です。
スタートアップワールドカップの魅力
特筆すべきは、名古屋予選にも約1億5千万円という高額な優勝賞金が用意されていることです。この大会を通じて、事業を拡大したいスタートアップにとって絶好の機会が整っています。日本国内での大規模なピッチコンテストは、他に類を見ません。
ペガサス・テック・ベンチャーズの役割
主催であるペガサス・テック・ベンチャーズは、シリコンバレーを拠点とするベンチャーキャピタルで、280社以上のスタートアップに投資を行なってきました。その経験豊富な支援ネットワークを活かし、名古屋のスタートアップにも新たな道を開くことが期待されています。特に、過去の名古屋出身スタートアップからは、数多くの成功事例が生まれており、この地域の潜在能力は計り知れません。
お知らせ
スタートアップワールドカップへの参加希望者は、公式サイトからエントリーが可能です。名古屋での予選の詳細や応募方法は、以下のリンクをご覧ください。特に名古屋地区で活躍するスタートアップにとって、この機会を利用しない手はありません。
そして、2026年の東京予選も見逃せません。こちらは7月17日(金)にグランドハイアット東京で開催予定です。名古屋と同様、多くの投資家が集まるこのイベントは、参加するだけで価値のある経験になるはずです。
名古屋が新たなスタートアップの発信地として注目される中、成功の扉を開くチャンスに挑んでみてはいかがでしょうか。期待される多くの参加者や企業が集まる中、革新性と情熱をもって名古屋の地で成功を掴みましょう!