広報本音トーク
2025-07-23 18:06:28

広報のプロが語る本音を聞ける新ポッドキャスト「ハッシンラジオ」

ハッシンラジオ〜広報の本音トーク〜が始まります



企業の広報戦略と専門家の人材育成を手掛ける「株式会社ハッシン会議」が、新たにポッドキャスト「ハッシンラジオ〜広報の本音トーク〜」を開始しました。この番組は、広報の現場で活躍するPRメンターたちが、日々の実務や戦略設計、さらには広報業界についての疑問に答える内容となっています。

番組誕生の背景


「ハッシンラジオ」は、広報担当者向けコミュニティ「ハッシン会議」内の会員から寄せられた要望がきっかけです。「メンターの本音を聞きたい」という声に導かれ、現在では15名のメンターが在籍し、個別PRコンサルティングを行っています。これまで多くの企業から支持を受けている彼らが、普段の相談に応じる立場から、実践的な知識や考え方を共有することで、リスナーはリアルな広報業界の声に触れることができます。

番組の内容


「ハッシンラジオ」では、広報パーソンが移動中や作業中でも聴きやすいコンテンツを提供し、忙しい毎日の中での“ながらインプット”を実現しています。初回および第2回のゲストには、元記者であり現在は広報支援の株式会社「Shireru」を立ち上げた山田みかん氏が出演。プレスリリースの作成に関する実践的な知見を、タイトルの付け方や情報量の見極めを含めて語ります。第3回のゲストは、ハッシン会議で広報実務サポーターを務める刑部ゆりが参加し、SNSの運用に関する様々なノウハウを披露します。

出演者紹介


パーソナリティー


番組のパーソナリティは、株式会社ハッシン会議の代表を務める井上千絵。元名古屋テレビの報道記者であり、広報業界の知識に精通しています。彼女は、企業の広報組織づくりや広報人材の育成を行い、これまでに200を超える企業を支援した実績を持っています。また、彼女の著書も多くの読者に支持されています。

ゲスト紹介


  • - 山田みかん: 地方テレビ局での記者や広報の経験を持ち、現在は広報支援会社を経営。メディア露出向上のためのコンサルタントも手がけています。
  • - 刑部友理: 慶應義塾大学大学院修士課程修了後、PR会社での実務経験を経てハッシン会議に入社。広報戦略の立案やSNS運用を専門としています。

番組の更新情報


「ハッシンラジオ」は毎週月曜日に更新され、リスナーの皆様からの感想や質問も歓迎しています。番組の内容を文字でも楽しめるよう、ハッシン会議のnoteでは音声の文字起こしも公開中です。

まとめ


広報の裏側や実務に関する生の声を、ぜひ耳にしてみてください。日常の忙しさの中で、広報業務をより深く理解し、実践に役立てるヒントがきっと得られることでしょう。ハッシンラジオをぜひチェックして、最新のエピソードをお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ポッドキャスト ハッシンラジオ プロ広報

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。