FMヨコハマが記念すべき40周年を迎えます
FMヨコハマ(84.7MHz)は、2025年の12月20日に開局40周年を迎えることを記念し、新たなステーションジングルを発表しました。1985年の開局以来、数多くのリスナーや地域の方々、関係者に支えられてきたFMヨコハマが、これまでの歩みを振り返ると同時に、その未来を見据えた新しいサウンドを世に送り出すことになりました。
新たなジングルの特徴
新しいステーションジングルは、著名な音楽制作会社アゲハスプリングスとのコラボレーションで生まれています。FMヨコハマの40周年をテーマにした「つぎのFMヨコハマ」というコンセプトのもと、横浜に縁のあるクリエイター2名がディレクションを行っています。このジングルは、希望や期待を込めて制作され、番組内で流れる新しいサウンドを通じてリスナーに楽しんでもらえることを目的としています。
サウンドクリエイターのコメント
キクイケコジロウからのコメント
「私は小学生の頃からFMヨコハマのファンで、送ったFAXが読まれたことがとても嬉しかった思い出があります。そのことから、FMヨコのジングルを作れると聞いて嬉しくて前向きに引き受けました。横浜の街並みが今と昔の調和を保っているように、新しさと懐かしさの両方をトラックに詰め込みましたので、ぜひ注目していただきたいです。」
Mwkからのコメント
「横浜で生まれ育った私にとって、「FMヨコハマ40周年」という大事な機会に携われることは光栄です。テーマが『つぎのFMヨコハマ』ということから、より新しくて新鮮なサウンドで制作しました。このジングルがFMヨコハマを愛する皆さんにとって、ワクワクする合図のような存在になれば嬉しいです。」
地域に愛されるFMヨコハマ
FMヨコハマは1985年に日本初の独立系FM局として誕生し、神奈川県を中心に地域に根ざした放送を行ってきました。心地よい音楽とともに、地域の様々な情報をリスナーに届けているFMヨコハマは、放送に特化したメディアとして、地元横浜を象徴する存在です。
FMヨコハマの周波数は84.7MHzで、小田原(80.4MHz)や磯子(87.0MHz)でも受信可能です。可聴エリアは神奈川県全域と近隣の一都七県の一部です。今後も地域の皆さんと共に歩むFMヨコハマとして、40周年に向けて新たな挑戦を続けていきます。
ジングルを楽しむ方法
新しいサウンドを楽しみたい方は、FMヨコハマの公式サイトやアプリで番組をチェックして、特別なジングルの発表をお見逃しなく!
これからのFMヨコハマの活動にご期待ください。