労働組合の未来を考える「第1回ユニオンフォーラム」
労働組合専門のコンサルティング企業であるj.union株式会社が、株式会社スタメンと共同で「第1回ユニオンフォーラム」を開催することが決まりました。このイベントは、2025年12月16日(火)に東京都中野区のM SQUAREで行われ、労働組合が直面する課題やその未来の姿について話し合う機会を提供します。
フォーラムの背景
最近、労働組合は働き方の多様化や社会構造の変化により、大きな変革を迎えています。j.unionとスタメンは、2025年7月から「TUNAG for UNION」を通じた労働組合のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する取り組みを進めています。このフォーラムは、その一環として、労働組合のリーダーや識者、メディアとの対話を通じて、未来の労働組合像を模索します。
本フォーラムでは「対話」「多様性」「組合員ファースト」「労働法制・労使制度」という4つの視点から、労働組合が新たな価値を創造していくためのヒントを探ることが目的です。
開催概要
日時:
2025年12月16日(火) 11:00~18:00(受付は10:30より開始)
懇親会:
16:30~
参加費:
無料
会場:
M SQUARE(中野区中野3-8-4)
参加者には、労働組合が今後どのような役割を果たし、組合員が積極的に活動できる環境をどのように作るべきかについての議論が行われます。また、具体的な実践事例を共有し、参加者同士での対話を通じて持続可能な労働組合活動のヒントを見つけ出します。
参加方法
参加を希望する方は、事前に申し込みが必要です。申込は無料ですが、組織ごとに3名までという制限がありますので、早めの申込をお勧めします。
j.union株式会社について
j.unionは、労働組合を専門にしたコンサルティング事業を展開しており、これまでに4,700以上の組織と取引をしています。その30年以上の経験は、役員育成や組合員教育の研修、情宣物の制作、調査、システムの提供など、多岐にわたる施策に活かされています。
TUNAG for UNIONとは
TUNAG for UNIONは、労働組合活動に必要な情報を集約できるアプリであり、200以上の組合に導入されています。このアプリは、活動情報の発信から関連する申請・承認、さらには組合員の反応の見える化までをサポートします。これにより、組合員は情報を簡単に受け取ったり、アクションを取ったりすることが可能となります。
まとめ
「第1回ユニオンフォーラム」は、労働組合の未来を考え、共に描いていく重要な場となります。この機会を通じて、新たな価値の創造に向けた第一歩を踏み出しましょう。興味のある方はぜひ、申し込みをお忘れなく!