医療従事者必見!「MedicalOnline Video」が新たに動画配信を開始
2024年3月27日、株式会社メテオが運営する医療動画配信サービス「MedicalOnline Video」にて、新しい講義やガイドライン、臨床検査関連の動画配信が始まりました。このサービスは、医師や看護師だけでなく、あらゆる医療従事者や学生を対象にしたもので、豊富なコンテンツが揃っています。
MedicalOnline Videoとは?
「MedicalOnline Video」は、医療手技や診療に関する動画を提供するプラットフォームです。このサービスには、看護、理学療法、作業療法、医療画像、法律相談など、合計約650本以上の動画が配信されており、多くの医療従事者たちに活用されています。これにより、実践的な知識を提供し、病院の現場での即戦力を高めることを目指しています。
新たな動画配信内容
今回の新配信では、次の内容が追加されました(すべて医療従事者、学生向け):
1.
眼瞼けいれん診療ガイドライン第2版(2022年)の解説
2.
標準採血法の詳細
3.
肩関節・膵臓のCTに関する3D画像作成
眼瞼けいれん診療ガイドライン
この動画シリーズでは、眼瞼けいれんの定義や診断、治療法について、診療ガイドライン発行元である日本神経眼科学会の監修のもと、ポイントを分かりやすく解説しています。専門医だけでなく、広く医療従事者にとって役立つ知識を提供し、実際の診療に即した内容です。
標準採血法
臨床検査技師による「標準採血法」に関する動画では、採血の基本から実施に至るまでの手順を詳述し、安全な手法を学びます。特に、採血時の神経損傷リスクを回避するためのポイントも網羅されており、医療従事者に必見の内容です。
3D画像作成(CT)
肩関節や膵臓の3D画像作成に関する動画では、CT撮影から画像作成までのプロセスを詳しく解説しており、特に手術前評価や診断に役立つ画像作成技術が学べます。専門手技の向上を目指す医療従事者にとって価値ある内容が提供されています。
今後の展望
メテオは今後も動画配信の領域を拡大していく計画を立てています。2025年度中には、手術動画や臨床工学に関する動画配信も予定されており、ますます多様なニーズに応えることを目指しています。
MedicalOnlineの背景と特色
「MedicalOnline」は、2000年に国内医学文献の電子配信サービスとしてスタートしました。現在では、約1,700ジャーナル、440万文献を取り扱い、国内の大学や病院において広く利用されています。また、電子書籍や医療用品の情報データベースも運営しており、多様な情報ニーズに応える体制が整っています。
まとめ
「Medical*Online Video」は、医療に関わるすべての方々に、実践的な知識と最新の情報を届けるための重要なプラットフォームとして、今後の展開も非常に楽しみに想えます。医療従事者や学生にとって、有意義な学びの機会を提供し続けることで、医療教育のさらなる発展に寄与していくことでしょう。