ピコ太郎が贈る新たな笑顔のプロジェクト!
ピコ太郎、人気曲「PPAP」の10周年を迎えるにあたり、小児がんと闘う子どもたちへの支援活動として、『ラフ・ソング』プロジェクトを始動しました。このプロジェクトは、音楽の力を通じて笑顔を届けることを目的としており、小児がん治療支援チャリティープロジェクト「LIVE EMPOWER CHILDREN」の一環として実施されます。
この新しいプロジェクトは、全国の小児がんと闘うお子さんたちとその兄弟姉妹を対象に、彼らの“声”を集めて新曲を制作するという試みです。「うた」「声」「笑い声」「言葉」など、幅広く集められた表現を元に、ピコ太郎が“世界でいちばんラフ=笑顔になるうた”を創り出します。完成した楽曲は、YOUUTUBEチャンネルなどを通じて発表される予定です。
プロジェクトの背景と意義
このプロジェクトの始まりは、2020年から続く「LIVE EMPOWER CHILDREN」チャリティーイベントへの自然な流れから来ています。ピコ太郎は、これまで病気と闘う子どもたちにエールを送り続けており、彼の活動のきっかけともなったのは、小児がんの女の子との出会いです。この出会いが、彼の「音楽を通じて笑顔を届けたい」という想いを一層強くしたのです。
ピコ太郎自身が語るように、「喜びや楽しさがエンターテインメントの根源」だと考える彼は、特に病気と闘う子どもたちには「特別の愛を注ぐ」ことを大切に思っています。そのため、ただの支援ではなく、小児がんと向き合うお子さんたちと向き合い、彼らと共に笑顔を作り出す仲間としてプロジェクトを進めています。
募集要項と参加方法
プロジェクトの一環として、子どもたちの“うた”や“声”を広く募集しています。募集期間は2025年の11月1日から11月30日までとなっており、応募は「LIVE EMPOWER CHILDREN」の公式サイトから可能です。すべての応募者は、ニックネームがThanksリストに掲載される特典もあり、楽曲が採用された方にはピコ太郎の直筆サイン色紙がプレゼントされます。
このプロジェクトは、ピコ太郎の「PPAP」に関連する「Tottemo Release 80.8」というシリーズの一環として、新しい楽曲が生み出される予定です。音楽を作る過程に参加することは、子どもたちにとっても貴重な経験となり、自らの声が新たな音楽に息づくことは、特別な喜びに繋がることでしょう。
プロジェクトの未来
『ラフ・ソング』プロジェクトは、単に楽曲を制作するだけではなく、病気と闘う子どもたちにとって、勇気や希望を与える場となることを目指しています。ピコ太郎は、音楽を通じて彼らに寄り添いながら、みんなで一緒に笑顔になる瞬間を創り出していきます。
音楽には、決して小さくない力が秘められています。このプロジェクトを通じて、子どもたちが未来へ向かって夢や希望を持てるように願い、その活動を見守り、応援したいと思います。皆さんもぜひ、この機会に参加して、子どもたちの笑顔の一翼を担いませんか?