半導体技術セミナー
2025-09-12 09:35:10

半導体パッケージ技術を基礎から学べるオンラインセミナーのご案内

2025年10月16日開催!半導体パッケージ技術基礎講座



半導体業界では、今やパッケージ技術が新たな進化を遂げています。そんな中、株式会社シーエムシー・リサーチが主催するオンラインセミナー「半導体パッケージ技術の基礎講座」が、2025年10月16日(木)13:30から16:30まで開催されます。このセミナーでは、パッケージ形態の変遷、製造工程、使用される装置や材料、さらには最新トレンドまでを幅広く学ぶことができます。

セミナーの概要


講師には株式会社ISTLの代表取締役社長、礒部晶氏を迎え、以下の内容を中心に進められます。

1. 半導体パッケージ技術の変遷と背景
2. 製造工程と材料、装置の解説
3. 最先端パッケージ技術と今後の方向性

このセミナーは、特に半導体パッケージ技術に関心がある技術者や営業、マーケティング担当者向けに、基礎から応用まで幅広い知識を提供します。

受講料


受講には以下の料金がかかります。
  • - 一般: 44,000円(税込)
  • - メルマガ会員: 39,600円(税込)
  • - アカデミック: 26,400円(税込)

セミナーの進行


セミナーはZoomを通じて行われ、資料も提供されます。受講中の録音や撮影は禁止されており、質疑応答の時間も設けていますので、参加者は疑問を解消できる貴重な機会となるでしょう。

セミナーのカリキュラム


プログラムでは以下のトピックスが取り上げられます:
1. 半導体パッケージの役割 - パッケージ技術の重要性や実装方法の変遷について学びます。
2. 半導体パッケージの進化 - 過去と現在の技術を比較しつつ、DIPやBGAなどの各パッケージ形態を見ていきます。
3. 最新技術と未来の展望 - 現在の技術の背景となっているムーアの法則を超えた新たな技術に焦点を当てます。

申し込み方法


参加希望の方は、シーエムシー・リサーチの公式ウェブサイトから申し込むことができます。視聴用のURLは、申し込み後にメールで案内されるので、事前に登録しておくと安心です。

講師の紹介


講師の礒部晶氏は、長年にわたり半導体技術に従事しており、その豊富な経験と専門知識から基礎的なことから応用まで、ふんだんに学び取ることができるでしょう。氏の経歴や多彩な知見は、参加者にとって貴重な財産となります。

終わりに


このセミナーは、まだ半導体パッケージ技術に触れたことがない初心者にとっても、ある程度の知識がある方にも非常に役立つ内容となっています。最新の知識を手に入れて、業務に役立てる機会をぜひお見逃しなく!

セミナーの詳細とお申し込みは、 こちら からアクセス可能です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 半導体 オンラインセミナー パッケージ技術

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。