パラスポーツカンファレンス
2025-07-07 14:36:32

企業と社員の絆を深めるパラスポーツの魅力を知るカンファレンス開催

TEAM BEYOND CONFERENCEとは



パラスポーツの魅力を企業と社員の視点で伝える「TEAM BEYOND CONFERENCE」が、今年11月に開催される「東京2025デフリンピック」と来年9月の「第5回アジアパラ競技大会(2026年名古屋)」に向けて、企業の取り組みを促進することを目的に企画されています。このイベントでは、パラスポーツを通じて社員の意識や絆を深める様々な成功事例が紹介されます。

開催概要



  • - 日時: 令和7年8月27日(水)13:30~17:35(受付は13:00から)
  • - 場所: 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター 2階ソラシティホール
JR総武線・中央線御茶ノ水駅聖橋口から徒歩1分、東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅B2出口直結
  • - 内容:
1. 基調講演(25分×2社)
2. 事例紹介(25分×4社)
3. 交流会(60分)
※ 基調講演と事例紹介はオンライン配信とアーカイブ配信(手話通訳・文字表示付き)予定

基調講演の内容



基調講演では、「東京2025デフリンピック」と「第5回アジアパラ競技大会」についての最新情報や、それに向けた準備状況が共有されます。特に、共生社会を実現するために企業がどのように関与できるかがテーマとされ、講演者には東京都のスポーツ推進本部や愛知・名古屋アジアパラ競技大会組織委員会からの担当者が登壇します。

事例紹介



事例紹介では、パラスポーツへの積極的な取り組みを行っている4社からの話が展開されます。例えば、株式会社JTBは、パラスポーツの取り組みが社内外でのエンゲージメントをどのように向上させているかについて説明します。更に、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社では、アスリートを通じた地域貢献の取り組みを紹介します。

交流会



イベントの後半には、参加者が自由に交流できる時間が設けられています。ここでは、協力企業による「サインエール」を覚えるワークショップも実施され、デフアスリートに向けた新たな応援方式を学ぶチャンスがあります。

参加方法と募集内容



このカンファレンスは多くの企業や団体に向けて開催され、パラスポーツに興味がある方ならどなたでも参加可能です。会場参加は200名までで、応募が多数の場合には東京都在住・在勤の方を優先し、抽選となります。また、オンライン参加には定員がなく、誰でも参加できます。

参加費は無料



参加費は一切かかりませんので、興味のある方は是非お申し込みください。 申込期間は令和7年7月7日から8月15日までとされており、詳細については特設ページをご覧ください。

TEAM BEYONDプロジェクト



「TEAM BEYOND」は、東京都が推進するパラスポーツ応援プロジェクトです。スポーツをする人、観る人、支える人、すべてのメンバーが共にパラスポーツを盛り上げることを目的としており、様々な取り組みが年間を通じて行われています。公式ウェブサイトやSNSで随時情報発信していますので、こちらもチェックしてみてください。

このカンファレンスは、企業と社員がパラスポーツを通じてどのように絆を深め、より良い職場環境を築くかについての貴重な情報交換の場となることでしょう。参加者の皆さんは、未来に向けた新たな発見を期待できるイベントとなること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: デフリンピック パラスポーツ TEAM BEYOND

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。