フェーズフリーアワード2025
2025-09-19 15:10:28

フェーズフリーアワード2025、初のDXサービスが受賞!注目の授賞式を開催

フェーズフリーアワード2025の栄光



2025年のフェーズフリーアワードが今年も盛況のうちに開催されました。特に注目を集めたのは、事業部門のGold賞に輝いた「屋内位置情報システム B Catch Now」です。この受賞は、DX(デジタルトランスフォーメーション)サービスとしての新たな道を切り開くものとなります。

アワードの概要



今年で5回目を迎えるこのアワードでは、235件の応募が寄せられ、オーディエンスからは2000を超える票を得ることができました。多くの関心が集まる中、審査委員による厳正な審査を経て、いくつかの優れたプロジェクトが受賞を果たしました。

受賞対象の紹介



  • - 事業部門 Gold賞: ニッタン株式会社の「B Catch Now」
  • - 事業部門 Silver賞: 株式会社UACJの「origami+work」
  • - 事業部門 Bronze賞: エレコム株式会社の「ナトリウムイオンモバイルバッテリー」
  • - 事業部門 Audience賞: 大東建託株式会社の「ぼ・く・ラボ賃貸 フィール」など、計7つが受賞

そして、アイデア部門では、村上華優希さんの「マザーズバッグ M+」がGold賞に輝き、他にも学生や新進気鋭のクリエイターたちのユニークなプロジェクトが評価される結果となりました。

授賞式の詳細



特に注目すべきは、9月27日(土)に行われる授賞式とシンポジウムです。昨年に続き、フリーアナウンサーの武田真一さんをファシリテーターとして迎え、有識者が集まるシンポジウムが開催されます。メディアの方々にはぜひ取材にお越しいただければと思います。

授賞式は東京大学生産技術研究所で行われ、審査委員や参加企業とのネットワーキングの場となるでしょう。この機会にイノベーションへの貢献を話し合い、未来の可能性を探る良い機会です。

ご参加のお願い



取材にご興味のあるメディアの皆さんは、事務局の笠原までご連絡をお願いいたします。メールには「PFAW2025取材希望」と記載し、必要事項をお知らせください。

  • - 企業名
  • - 主担当者
  • - 連絡先
  • - 取材用途
  • - 取材人数
  • - 持ち込み機材の種類

私たちの未来を担う新しいアイディアが生まれる瞬間を共に見守り、報道していただけることを心より期待しています。これからのフェーズフリーアワードの進化にもぜひご注目ください!

終わりに



さあ、未来の技術や創造性が交差する場へ、皆さまのご参加をお待ちしております。私たちの生活をより豊かにするアイデアが、ここから生まれるかもしれません。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: フェーズフリー B Catch Now マザーズバッグ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。