NEOCREA開幕!
2025-07-01 15:12:18

AIクリエイティブの祭典「NEOCREA」がついに開幕。ファイナリスト9名が集結!

2025年7月2日から4日まで、京都の「みやこめっせ」で行われるスタートアップカンファレンス「IVS2025」では、新たな試みとしてAIクリエイティブコンテスト「NEOCREA」が開催されます。このイベントでは、斬新な技術とアイデアが結集した作品が披露され、注目を集めています。

今回のNEOCREAには、アート、ゲーム、映像、音楽など、さまざまなジャンルから179作品が集まり、選ばれたファイナリスト9名が最終審査に進出しました。彼らは、生成AI技術を駆使した独創的な表現を通じて、来場者にその才能をアピールします。

ファイナリストの中には、MISOSHITA、gimu@AI×ゲーム開発、CALMDUST、AoKi ¹⁰⁴、ANON (Noden)、Keiji Kishimoto、YUUUKI、平田茉莉花、MASHTUNE:AIの方々が名を連ねています。これらのクリエイションは、技術と芸術が交差する瞬間を作り出すことでしょう。

最終審査は2025年7月4日14:30からロームシアター京都サウスホールで行われ、審査員による即時フィードバックや評価が行われます。出席者は審査員の評価を間近で感じられる貴重な機会となります。また、受賞者には賞金やトロフィーのみならず、業界の有力者とのコラボレーションの機会も授与されるため、クリエイターたちにとっての夢の舞台となるでしょう。

「NEOCREA」は「AI × エンタメ × テクノロジー」をテーマにしており、作品のジャンルは自由です。新しい表現方法が競い合うこのコンテストは、参加者同士の競争を促し、さらに観客にとっても刺激的な体験を提供します。

審査を担当するのは、業界の著名なメンバーで構成される審査員陣です。松竹株式会社の井上貴弘氏や映画コメンテーターの有村昆氏、KLab株式会社の真田哲弥氏、タレントのくりえみ氏など、さまざまなバックグラウンドを持つ方々が集まり、才能あるクリエイターたちの作品を厳正に審査します。

「IVS2025」は2007年のスタート以来、国内外から多数のスタートアップ、投資家、大企業、クリエイターが集まる日本最大のカンファレンスとして知られています。2025年のテーマは「Reshape Japan with Global Minds」であり、日本の未来を見据えたさまざまなセッションやピッチコンテスト、出展企業によるマーケットが展開されます。

京都の歴史ある街と最先端の技術が交差する場所で、新しい時代の創造に向けて、共に「再構築」を目指しましょう。要注目の「NEOCREA」やIVS2025にぜひご期待ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

関連リンク

サードペディア百科事典: IVS2025 AIクリエイティブ NEOCREA

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。