新たなオンラインセミナーシリーズ「ログミーBusiness Future Talks」
ログミー株式会社は、ビジネスの生の声を伝えることを目的としたオンラインセミナーシリーズ「ログミーBusiness Future Talks」を開始すると発表しました。この新シリーズは、次世代のビジネスリーダーたちに向けて、彼らが直面する課題やその解決策に関する生の知見を提供します。特に、今回の最初のセミナーでは「DX支援」の最前線に迫る内容が予定されています。このテーマに関する高い関心を受け、同社は早速スポンサー企業の募集を開始しています。
初回セミナーの概要
新シリーズでは、2025年10月9日に最初のセミナーが行われる予定です。このセミナーでは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する際の成功事例やリアルな失敗談が紹介されます。参加者は、特にエンタープライズ企業のDX担当者や新規事業部門の責任者など、意思決定を行う立場の方々に焦点を当てています。そのため、実務に役立つ情報や具体的な導入支援のノウハウを備えたスポンサー企業にとっても、大きなビジネスチャンスとなるでしょう。
加えて、2026年の初頭には「人的資本経営を実現するHRテック活用術」というテーマのセミナーも予定されています。このセミナーでは、人事領域におけるテクノロジーの活用法や最新トレンドについて取り上げ、労務や採用の現場における課題に応える内容が期待されます。
セミナー立ち上げの背景
「ログミーBusiness」は、これまでに1万本以上の企業や団体のセミナーを記事化し、多くの読者に届けてきました。その中で、多くの声が寄せられてきたのが「実際にセミナー内容を聞いてみたい」というニーズでした。このような期待に応える形で、ログミーは「Business Future Talks」を立ち上げ、視聴者と登壇者を直接結びつける新たな接点をデザインしました。
このシリーズは、基調講演だけでなく、協賛企業によるピッチ登壇の機会も設けることで、より多くの参加者に情報を届けることができる仕組みを整えています。参加者の中心層は、業務の意思決定を行う管理職やリーダー層であり、講演内容はすべて書き起こし、記事化されるため、参加できなかった後追いのリード獲得にも貢献します。
スポンサーとなるメリット
現在、スポンサー企業を募集中です。協賛企業にとって、セミナー内容の記録が動画アーカイブとして配信されるため、参加できなかった層にもアプローチが可能です。また、企業の専門性を正確に伝えることで、信頼性を高めることにもつながります。このように、登壇の価値を最大化できる情報発信のチャンスが待っています。
さらに、特に意思決定層への直接アプローチが可能であるため、導入検討層に対するダイレクトな訴求が実現します。セミナー終了後には参加者アンケートを実施し、具体的なニーズを把握することで、ホットリードとしての情報提供を行います。
この機会にぜひ、多くの企業が参加し、次世代のビジネスを共に考える場を作り上げていければと思います。ご協賛にご興味のある企業様は、ぜひお早めにお問い合わせください!
会社概要
ログミー株式会社は、「世界をログする。世界を変える。」というミッションのもと、優れたスピーチや発表内容をログ化し、広く届ける取り組みを行っています。現在、月間約300万人に利用されており、未来のビジネスリーダーに向けた有益な情報発信を続けています。詳細は公式サイトをご覧ください。