ノルウェー産サバ「サバヌーヴォー」が日本に上陸
2025年9月19日、初めてノルウェーから輸入されたプレミアムサバ「サバヌーヴォー」が日本に到着しました。この商品の登場は、秋の風物詩として、多くの人に親しまれています。サバヌーヴォーは、その鮮度と質の高さにこだわった特別なサバで、今年で5周年を迎えました。
サバヌーヴォーの魅力
サバヌーヴォーは、脂肪率約30%を誇り、重量が500g以上の優れたノルウェー産サバから厳選されています。冷凍せず、新鮮な状態で空輸されており、フランスの新酒「ボジョレー・ヌーヴォー」に由来する名前が付けられています。この新鮮なサバは、そのジューシーさとふわふわの食感が特徴で、消費者に特別な食体験を提供します。
特に秋は、脂ののった旬の時期とあって、ノルウェー産サバの取引量も増加します。JALグループの航空輸送技術を活かし、品質を保ちながら日本に届けることが可能になっています。更に、20年間の取引を通じて築かれた信頼により、厳しい品質検査を通過した製品だけがサバヌーヴォーとして販売されます。
ノルウェーシーフードフェス2025
2025年のサバヌーヴォーの初荷到着を祝い、東京ソラマチ4階スカイアリーナでは「ノルウェーシーフードフェス2025」が開催されます。このイベントは、ノルウェー産シーフードの魅力を体験できる絶好の機会です。特に、今年はノルウェーサーモンが日本市場に上陸してから40周年、そしてサバヌーヴォーの5周年を祝う「セレブレーション」テーマで行われます。
期間内には、3000食以上のサバヌーヴォーを使った無料バーベキューや寿司が提供される予定です。この機会に、是非新しい味を体験してみてください。
- - 開催期間: 2025年9月19日(金)~21日(日)
- - 場所: 東京ソラマチ4Fスカイアリーナ
鎌倉サバヌーヴォーウィーク2025
さらに、鎌倉を舞台にした「鎌倉サバヌーヴォーウィーク2025」も、9月27日から10月13日まで開催されます。鎌倉エリアの飲食店や量販店25店舗でサバヌーヴォーを使ったオリジナル料理を楽しむことができます。美しい古都で、ノルウェーからやってきた新鮮なサバを味わい、新たな食体験を提供することを目指しています。
最高の品質を追求
今年のサバヌーヴォーでは、さらに販売エリアを拡大し、日本各地にその美味しさが届けられる予定です。また、超高速凍結技術を駆使して作られた「サバヌーヴォー寿司」も飲食店や量販店にて提供される予定です。
取扱店舗としては、サミット、イトーヨーカドー、ヨークフーズ等があり、飲食店ではSABARや魚力で楽しめます。
フライトでも楽しめる
特筆すべきは、今年からJALの国際線機内食でもサバヌーヴォーが提供されることです。国内線ファーストクラスの朝食メニューには「鯖の味噌幽庵焼き」が登場し、国際線ビジネスクラスでは「さば焼き 和歌山県産みかん胡椒風味」が味わえます。これにより、より多くのお客様にサバヌーヴォーの素晴らしさを体験していただけることでしょう。
まとめ
JAL、JALUX、ノルウェー大使館水産部の3者は、サバヌーヴォーを通じて日本の食文化の豊かさを広め、ノルウェーの水産業の発展にも寄与しています。今年の秋、新しい味覚「サバヌーヴォー」をぜひお楽しみください。