「MODE 2025」の祭典
2025-05-09 20:54:20

銀座で楽しむ国際的な実験芸術の祭典「MODE 2025」開催情報

実験芸術の革新を体験する「MODE 2025」



2025年5月16日から18日の3日間、銀座のコリドースクエア地下で「MODE 2025」第二弾プログラムが開催されます。このプログラムでは、国際的に活躍するアーティストたちによる実験的な表現が繰り広げられ、特に注目されるのはMarginal ConsortやCarl Stone、立石雷、Park Jiha、Aki Ondaなどのクリエイターたちのパフォーマンスです。彼らはそれぞれ独自の音楽的アプローチを持ち、新しい体験を提供してくれます。

開催日程とチケット情報



「MODE 2025」の詳細は以下の通りです。

2025年5月16日(金)


  • - OPEN: 18:30
  • - START: 19:00
  • - チケット料金: 前売5,500円(ZAIKOにて販売中)
  • - 出演者: Marginal Consort
Marginal Consortは、日本における即興演奏の先駆者たちによるアンサンブルで、およそ3時間のパフォーマンスを披露します。彼らの音楽は非常に自由で、多様性に富んだ表現が特徴です。

2025年5月17日(土)


  • - OPEN: 18:00
  • - START: 18:30
  • - チケット料金: 前売4,000円(ZAIKOにて販売中)
  • - 出演者: Carl Stone、Rai Tateishi
コンピュータ音楽の巨匠Carl Stoneは、その独特のスタイルで知られています。最新の技術を駆使した彼の音楽は、固定観念を打破する新たな体験を提供してくれるでしょう。

2025年5月18日(日)


  • - OPEN: 18:00
  • - START: 18:30
  • - チケット料金: 前売5,000円(ZAIKOにて販売中)
  • - 出演者: Aki Onda、Park Jiha
韓国の伝統楽器を使ったPark Jihaのパフォーマンスは、リスナーを新たな音の世界へといざないます。Aki Ondaの『Spirits Known and Unknown』も必見です。

映像作品の上映


同プログラムの一環として、5月17日と18日に映像作品のスクリーニングも行われます。映像作家Aura Satzや斎藤玲児の作品が上映され、独自の観点から表現された視覚芸術を楽しむことができます。

上映日程:


  • - 5月17日(土)
- Aura Satz『Preemptive Listening』
- 斎藤玲児の映像作品
  • - 5月18日(日)
- 再度、Aura Satzと斎藤玲児の作品

両日とも、各プログラムに1,000円の料金がかかります。映像作品の鑑賞は、チケットを購入することで可能です。

ポップアップショップも登場



さらに、プログラム開催期間中には、栃木県の「Art into Life」によるポップアップショップも登場。実験音楽や様々なアート関連商品が販売される予定です。

会場情報


「MODE 2025」の会場は、銀座コリドー通りに位置する「コリドースクエア銀座7丁目 B1F」。この場所は再開発により近々建物が解体される予定のため、特別な体験を享受できる貴重な機会となっています。

まとめ


「MODE 2025」は、実験音楽やパフォーミングアーツの新たな可能性を探求する場として、アートファンには見逃せないイベントとなることでしょう。独自のアート体験を楽しむために、ぜひあなたも足を運んでみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀座 音楽イベント 実験芸術

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。