夏休みは家族で学ぼう!「おしごと体験」開催のご案内
東京都稲城市にあるパルシステム連合会が、2025年の夏休みに特別企画「おしごと体験」を開催します。このイベントは、小学生とその保護者を対象に、物流と情報技術(IT)の仕組みを楽しく学ぶことができます。実際の物流センターにて、ホンモノの機械を使っての仕分け体験ができるなど、貴重な経験ができるチャンスです。
体験内容と開催日程
「おしごと体験」は、2025年の8月2日、7日、25日、28日の4日間にわたって実施され、合計で9日間のプログラムが用意されています。所要時間は約1時間で、事前に予約が必要です。体験内容には、実際に使用される仕分け機を用いた体験や、オリジナルの動画、パネル、タブレットを使った学びの時間が含まれています。特に、デジタル化が進む現代社会の中での物流の重要性を理解することができます。
- - 開催日・時間: 2025年7月21日、24日、26日、28日、31日、8月2日、7日、25日、28日
- - 申し込み締切: 開催日の1週間前
このプログラムは、物流センターで実際に行われている業務を子どもたちに体験してもらうことで、社会全体の流れや、持続可能な社会に向けた取り組みを学ぶ良い機会となります。
多くの参加者が体験
パルシステムでは、2023年から「おしごと体験」を実施し、すでに1,000人以上の参加者がこのプログラムを通じて学びました。参加した子どもたちからは「タブレットでの買い物が楽しかった」や「もっと体験したい」という嬉しい声が届いており、保護者からも「大人にとってもためになった」との感想が寄せられています。食に対する興味を広げる助けにもなっているようです。
交通アクセス
「おしごと体験」が行われるパルシステムの物流・IT体験施設は、東京都稲城市百村2111に位置しています。アクセスは以下の通りです。
- - 稲城駅から: 徒歩15分、またはバス1番乗り場「稲12若葉台駅行」で「稲城中央公園」下車徒歩5分。
- - 南多摩駅から: 徒歩20分、またはバス2番乗り場「iバスBコース平尾団地行」で「消費生活センター」下車徒歩3分。
申し込み方法
参加を希望する方は、事前に以下のURLまたはQRコードから申し込む必要があります。人数制限がありますので、早めの申し込みをお勧めします。
申し込みはこちら
今年の夏休みは、物流やITのお仕事を通じて新しい学びを得る貴重な体験を、家族で一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
おしごとの体験としての意義
「おしごと体験」はただの学びの場ではなく、子どもたちに対する将来の職業選択の幅を広げるきっかけとなります。何気ない日常の裏にある物流の仕組みや、持続可能な社会の実現に向けた取り組みは、今後の社会を担う子どもたちにとって非常に価値ある知識です。自然の中での体験や楽しさを通じて、学びを深めることが期待されます。皆さんの参加を心よりお待ちしております。