神保町シアターにて原節子特集上映
2025年3月8日から4月4日まで、東京の神保町シアターでは、日本の映画界を代表する女優・原節子を特集した上映が行われます。彼女の没後10周年を記念して、異なる監督による16本の作品が一堂に集まり、観客に彼女の魅力を再発見させてくれる機会となります。これまで二度の特集上映を行ってきた神保町シアターですが、今回は新たな趣向で構成されており、監督の特色が光る多彩な作品が並びます。
様々な作品で見せる原節子の魅力
原節子は、古き良き昭和の映画界において、特に小津安二郎監督の作品でその演技が高く評価されてきました。彼女は美しさだけでなく、その演技力で多くのファンを魅了してきました。本特集では、彼女が出演したいくつかの名作を通じて、彼女の多面性に迫ります。観客は、文芸作品からコメディまで幅広い役を演じる原節子の姿を屏幕で見ることができます。
収録作品には、例えば、黒澤明監督の『白痴』や、成瀬巳喜男監督の『山の音』、さらには小津安二郎の『麥秋』などがあり、それぞれに独自の視点で原節子の存在感を引き立てています。また、本上映では彼女一人の力に依存せず、鋭い演出を持つ様々な監督たちがどのように原節子を捉えたのかを垣間見ることができます。
日程と入場料金
特集上映は2025年の3月8日から4月4日までの期間中に行われ、入場料金は一般1400円、シニア1200円、学生1000円と、学生にも優しい設定です。ただし、3月18日(火)は設備点検のため休館となるためご注意ください。
主な上映作品一覧
- - 河内山宗俊(1936年)
- - 青い山脈(1949年)
- - お嬢さん乾杯(1949年)
- - 麥秋(1951年)
- - 白痴(1951年)
- - 山の音(1954年)
- - 女であること(1958年)
この他にも、伊丹万作や黒澤明など、著名な監督たちによる作品が全16本上映されます。どの作品も原節子という女優の知られざる一面を映し出しており、観客は彼女の芸術的な魅力を楽しむ機会が得られます。
最後に
神保町シアターは本の街として名高いエリアの一翼を担いながら、映画ファンにとっても重要な場所となっています。昭和の名作映画を愛する方々へ、必見の特集上映です。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。スクリーンで見る原節子の美しさと演技力は、その場でしか味わえない特別な体験となるでしょう。
詳細は神保町シアターの
公式ホームページでご確認ください。