自然体験ワークショップ
2025-02-06 08:17:25

代官山で自然を感じる!親子向け無料ワークショップ開催のお知らせ

代官山で感じる自然の魅力!親子向け無料ワークショップのご案内



東京の代官山で、親子参加型の無料ワークショップが行われます。このイベントは、長野県茅野市の魅力を伝えることを目的としており、2月8日(土)と9日(日)の2日間、TENOHA代官山にて実施されます。

このワークショップは、長野県蓼科の自然や名産品をテーマにした体験型イベントです。親子で参加し、さまざまなアクティビティを通して、自然の不思議や楽しさを学ぶことができます。ワークショップは、好奇心を刺激するテーマ「センスオブワンダー」に基づいて企画されています。参加することで、五感を使った新しい発見が待っています。

ワークショップの内容


1. 心でセレクト 信州のお花摘み


  • - 日時: 両日開催(10:00-16:00)
  • - 内容: 蓼科高原で育ったアルストロメリアを使用し、花農家による本格的な花摘み体験ができます。色や香りを楽しみながら、特別なひとときを過ごせます。

2. カラマツ短冊アート


  • - 日時: 両日開催(10:00-16:00)
  • - 内容: カラマツの間伐材を使い、子どもたちの「楽しい気持ち」や「ワクワク」をテーマにしたアート制作が行われます。カラフルな短冊が出来上がる楽しみを親子で共有しましょう。

3. 自然ものづくりワークショップ(2月8日のみ)


  • - 時間: 1日3回(10:00-11:30、12:00-13:30、14:00-15:30)
  • - 内容: 蓼科のまつぼっくりや木の枝を使ったアクティビティで、親子の創造力を引き出します。自分の可能性を楽しむ機会を提供します。

4. 蓼科の自然を感じるスライムづくり(2月9日のみ)


  • - 時間: 午前10:00-12:00、午後13:00-15:00
  • - 内容: オリジナルのスライムを作るワークショップ。蓼科名産の素材を使い、色や匂いを選びながら、クリエイティブな時間を楽しめます。

メインオブジェについて


東京と茅野市の子どもたちが作成したカラマツの短冊アートがシンボルツリーとして展示されます。このアートは、約500人の子どもたちが参加して作り上げたもので、各々の個性が表現されています。この展示は2月8日以降、TENOHA代官山にてご覧いただけます。

サステナブルな取り組み


ワークショップで使用する素材には、サステナビリティが意識されています。シンボルツリーの短冊は、蓼科のカラマツからできた間伐材を使用し、環境にも優しい素材が選ばれています。また、色塗りにはお米の米ぬかから抽出されたライスワックスが使用されています。これにより、次世代の子供たちに自然と環境への理解を深めてもらえることを目指しています。

イベント概要


  • - 日程: 2025年2月8日(土)から9日(日)
  • - 時間: 10:00-16:00
  • - 場所: TENOHA 代官山(東京都渋谷区代官山町20−23)
  • - 参加費: 無料
  • - 定員: 親子150組(未就学児も楽しめるコンテンツあり)
  • - 申し込み方法: 無料入場チケットこちらから

親子で自然と触れ合い、学びながら楽しむ貴重なチャンスです。この機会をぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: TENOHA代官山 親子体験 自然教育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。