マイナビDANCEALIVE
2025-11-12 12:19:12

キッズダンスの祭典『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS TOHOKU』がついに開催!

世界最大級のキッズダンスイベントの幕開け



2025年、ダンスファンの期待が高まる中、国内で開催される世界最大級のキッズダンスイベント『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS TOHOKU』がついにその幕を開けます。このイベントは、ダンサーらが自らの個性を発揮し、最高のパフォーマンスを競い合う場となります。主催は株式会社アノマリーで、平成17年からの歴史を誇る「DANCE@LIVE」の一環として行われるこのイベントは、全国8ヶ所での予選を経て、2026年4月の決勝大会へと繋がります。

予選大会の日程



『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS TOHOKU』の予選大会は三回にわたって行われます。

  • - 第一回:2025年9月15日(終了)
  • - 第二回:2025年11月24日(予定)
  • - CLIMAX:2026年1月12日(予定)

これらの予選を勝ち抜いたダンサーたちは、2026年4月19日に開催予定の決勝大会『マイナビDANCEALIVE 2026 FINAL』への出場権を得ることができます。

ダンスアライブの基本情報



『マイナビDANCEALIVE』は、ダンサーがDJの音楽に合わせて即興で1対1のバトルを行うストリートダンスの形式で、2005年から日本で広まりました。参加者は音楽のスタイルに関係なく、創造性豊かなダンスを展示します。このイベントでは、ダンススタイルに応じて、一般部門からKIDS部門を含む様々なカテゴリーが用意されています。特にキッズ部門は、中学生以下の参加者が集まり、未来の才能を見つける大きな舞台となっています。

今後のスケジュール



2026年に向けて、他の地域でも予選が行われます。例えば、
  • - KIDS HOKURIKU vol.1:2025年11月16日
  • - KIDS KYUSHU vol.2:2025年11月22日など、全国各地で熱いバトルが繰り広げられます。

この予選を通じて、各地区の上位者が選ばれ、最終的な決勝大会へと進出します。

KIDS部門のルールと参加条件



参加資格は中学生以下で、出場時点での年齢により決定されます。ダンススタイルはオールスタイルとして、特定のジャンルに制約はありません。ファイナルへの進出条件は、年間通じて各地区の予選で得たポイントに基づいており、さらに「WILDCARD決定戦」を経て進出者が選ばれます。

これにより、全国の様々な地域から集まった才能ある若手ダンサーたちが競い合う姿が見られるでしょう。細かなルールやエントリーについては公式サイトで確認をお勧めします。

まとめ



『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS TOHOKU』は、キッズダンスの未来を担う若いアーティストたちが自己表現を競い合う重要な機会です。ダンスを愛する全ての人々にとって、未来のスターの成長を見守ることができる貴重な瞬間となります。今秋から始まる大会をぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: マイナビDANCEALIVE ダンスイベント KIDS

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。