奨学基金の募集
2025-06-03 12:03:45

2025年度奨学金「芦屋学び応援基金」の応募が始まります!

芦屋学び応援基金の奨学金募集について



公益財団法人日本フィランソロピック財団が運営する「芦屋学び応援基金」は、2025年度の奨学生募集を開始します。応募受付は2025年の7月18日から行われます。今回の奨学金は、特に家庭の経済状況によって教育機会が制限されている生徒を支援し、学びをあきらめることのない未来を提供することを目的としています。

この基金は、芦屋市の指定中学校に通う中学生を対象に、向学心はあるものの経済的な理由で教育機会に恵まれない生徒に対し、最大6年間の教育費を給付します。具体的には、中学校1年生から高等学校3年生までの間、合計で300万円が用意されています。

対象となる生徒について


応募するためには、兵庫県芦屋市の以下の指定中学校に在籍していることが条件です。
  • - 潮見中学校
  • - 精道中学校
  • - 山手中学校

さらに、応募資格としては以下の要件を満たす必要があります:
  • - 中学1年生であること
  • - 将来大学に進学したいと考えていること
  • - 様々な学びを諦めたくないという意志を持っていること

また、世帯年収に対する制限も設けられています。世帯の人数によって年収の上限が異なるため、各家庭に合った条件を確認してください。

世帯人数 世帯年収の上限
-- ------
2人 400万円以下
3人 450万円以下
4人 500万円以下
5人 550万円以下
6人以上 600万円以下

奨学金の詳細


この奨学金は、中学校1年生から高等学校3年生までの期間、以下の年間金額が支給されます。
  • - 中学校1年次〜高等学校1年次:年額45万円
  • - 高等学校2年次:年額55万円
  • - 高等学校3年次:年額65万円

これにより、経済的に困難な家庭の生徒も安心して学業に専念できる環境が整えられます。

応募手続きの流れ


応募に関するスケジュールは以下の通りです。
  • - 応募受付開始:2025年7月18日(金)
  • - 応募受付締切:2025年9月10日(水) (当日消印有効)
  • - 一次選考結果通知:2025年10月中旬(予定)
  • - 二次選考(面接):2025年11月初旬までの土日(予定)
  • - 二次選考結果通知:2025年11月下旬(予定)

応募方法については、公式サイトから募集要項をダウンロードし、必要な書類を整えて郵送する形になります。詳細な情報は以下のリンクを参照してください。
芦屋学び応援基金 概要

公益財団法人 日本フィランソロピック財団について


この基金を運営する公益財団法人日本フィランソロピック財団は、2020年に設立され、社会貢献事業への資金提供を行っています。寄附を募り、大切に育んだ寄附金を基に助成や奨学金事業を推進しています。さらに、寄附者の思いをもとに未来に向けた豊かな社会の創造を目指しています。

詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください:
日本フィランソロピック財団

お問い合わせ


応募に関する問い合せは、公式メールにて受け付けています。件名に「芦屋学び応援基金について」と指定してください。メールアドレス:[email protected]

芦屋学び応援基金は、経済的な理由から学びの機会を逃すことがないよう、未来の人材育成に努めている取り組みです。少しでも気になる方は、ぜひ応募してみてはいかがでしょうか。未来を切り開く第一歩を踏み出すチャンスです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本フィランソロピック 奨学金 芦屋学び応援基金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。