岡山大学シンポジウム
2025-03-04 05:59:14

岡山大学が開催するヘルスケアスタートアップシンポジウムの魅力とは

岡山大学がヘルスケアスタートアップシンポジウムを開催



国立大学法人岡山大学は、2025年3月13日(木)に「ヘルスケアスタートアップシンポジウム」を開催します。このイベントは、地域中核大学を目指す岡山大学が、ヘルスケア分野におけるスタートアップの創出を促進するための重要な取り組みの一環です。

このシンポジウムは、ハイブリッド形式で行われ、会場はホテルグランヴィア岡山の4階フェニックスルームです。参加者は、現地参加とオンライン参加のいずれかを選べ、現地は200人、オンラインは300人の定員があります。

シンポジウムの概要



本シンポジウムでは、ヘルスケア業界の最新のトレンドや成功したスタートアップの事例を紹介します。その後、現場での豊富な知見を持つパネリストたちによる意見交換が行われ、どのようにスタートアップを創出し、発展させることができるのかを探る機会となります。

登壇者


シンポジウムには、次の著名な専門家たちが参加します。
  • - CYBERDYNE株式会社代表取締役社長の山海嘉之氏
  • - 経済産業省ヘルスケア産業課の山崎牧子課長補佐
  • - 東京科学大学の加藤浩晃臨床教授

これらの講演者は、各自の専門分野からの視点を交え、ヘルスケア産業の未来やスタートアップ創出における可能性を探ります。

ネットワーキングセッション


また、シンポジウム終了後にはネットワーキングセッションが設けられており、参加者同士が気軽に交流を図れる場となります。トップランナーの講演を受けて、新しいビジネスチャンスや貴重な人脈を築く絶好のチャンスが訪れます。

プログラム内容


1. 開会挨拶(14:00〜) - 岡山大学 副理事の三村聡氏
2. 国のヘルスケア産業施策(14:10〜) - 山崎牧子課長補佐
3. ヘルスケア事業化のポイント(14:30〜) - 加藤浩晃臨床教授
4. 成功したヘルスケア・スタートアップの事例(15:00〜) - 山海嘉之社長
5. 岡山大学のスタートアップ支援(15:30〜) - 志水武史本部長
6. パネルディスカッション(16:00〜) - 「ヘルスケア・スタートアップ創出に求められるもの」
7. 閉会挨拶(16:50〜) - 那須保友学長

このような多様なプログラムを通じて、参加者は業界の最新情報を得るだけでなく、実践的なノウハウやネットワークを構築することができます。

参加方法


参加は無料で、事前登録が必要です。登録は、公式ウェブサイトから行えます。締切は2025年3月12日(水)の15:00です。詳細は以下のリンクを参照してください。
申込みはこちら

まとめ


岡山大学のヘルスケアスタートアップシンポジウムは、急成長を遂げているヘルスケア市場において新しいビジネスチャンスを探る貴重な機会です。興味のある方は、ぜひ参加をご検討ください。このシンポジウムが、あなたのビジネスの糧となることでしょう。皆様のご参加を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ 岡山大学 ヘルスケア

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。