愛犬の心臓病発見
2025-03-27 15:40:27

愛犬の心臓病を早期発見!新検査キットが動物病院に登場

愛犬の心臓病を早期発見できる新たな手段



近年、犬の心臓病は増加しており、特に進行性の疾患であるため早期発見と適切な治療が求められています。そんな中、共立製薬が2024年11月に発売した犬の心臓病スクリーニングキット『チェックマンNT-proANP』が注目されています。この新しい検査キットは、動物病院でわずか20分で心臓病の簡易検査を実施できるという画期的なものです。

チェックマンNT-proANPの特長



従来、犬の心臓病の診断にはNT-proBNPが一般的に使用されていましたが、特に「僧帽弁閉鎖不全症」においては心房負荷をより直接的に反映するNT-proANPの方が適しているとされています。本キットは、専用の機器を必要とせず、少量の血漿を利用して院内で迅速に結果を得ることができるため、時間とコストを大幅に削減することが可能です。

迅速な検査がもたらすメリット



心臓病を早期に発見することにより、進行を防ぎ、適切な治療につなげやすくなります。特に、エコー検査やX線検査などはコストが高く、飼い主にとって大きな負担となることが多い中、本キットを用いることで、必要な場合にのみ高額な検査を実施することができます。これにより、早期発見の重要性とコスト削減が両立するのです。

世界的なニーズの高まり



2025年3月には、アメリカのラスベガスで開催されるWestern Veterinary Conference(WVC)に出展し、グローバルな市場への展開も視野に入れています。アメリカでは動物医療の経済的負担が日本の2~3倍となることから、より多くの飼い主のニーズに応えることができると期待されています。人々が愛犬の健康を効果的に守るための信頼できるツールとして、この新たなスクリーニングキットが広く利用されることが期待されます。

WVCの詳細



WVCは獣医学会議であり、世界中から多くの業界関係者や企業が参加します。これは最新の情報や技術を学ぶ場として非常に重要な機会です。共立製薬もこの大会に展示することで、他国の市場でのシェア拡大を狙っています。

共立製薬について



共立製薬は、1955年に設立された動物医療に特化した企業で、犬や猫の医薬品を開発してきました。『動物と人の進む道を創る』というミッションのもと、動物の健康を守るために日々努力しています。チェックマンNT-proANPは、基礎研究を含めた10年以上の開発期間を経て、やっと実用化された製品です。これからもペットの健康管理の重要性が高まる中、本キットは多くの動物病院で使用されることになるでしょう。

今後の愛犬の健康管理にぜひチェックマンNT-proANPを注目してみてください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 心臓病 動物病院 チェックマン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。