駅周辺で便利な多機能ロッカー「マルチエキューブ」が登場!
ecbo株式会社とJR東日本スマートロジスティクスが共同で提供する多機能ロッカー「マルチエキューブ」が、首都圏の45箇所で予約できるようになります。このロッカーは、一台で「予約」「預入」「受取」「発送」の4つの機能を兼備しており、身近な駅で手軽に荷物を預けたり、受け取ったりすることが可能です。
なぜ「マルチエキューブ」が必要なのか?
近年、訪日観光客が増加する中、駅構内のコインロッカーの空き状況は常に厳しいものになっています。そのため、ecboは駅近くの店舗や施設を利用するニーズに応えるため、新たに多機能ロッカーの導入を決定しました。この取り組みは、観光客はもちろん、日常的に駅を利用する人々にも大いに役立つことでしょう。
JR東日本スマートロジスティクスの市原社長は、「手ぶら観光の推進は大切な課題」とコメントし、より多くの方に施策を知ってもらいたいとの意向を示しています。ecboの工藤社長も、「駅と街をシームレスに結ぶ荷物動線を広げていく」と意気込みを語っています。
利用方法と料金体系
多機能ロッカーの特徴
- - 予約機能:事前にスマホやウェブから簡単にロッカーを予約できます。
- - 預入・受取:利用者は自身の荷物をロッカーに自由に預けたり、受け取ったりできます。
- - 発送サービス:預けた荷物を他のecbo cloak店舗へ配送するサービスも計画中です。
ロッカーのサイズはS、M、Lの3種類があり、それぞれの料金は以下の通りです。
- - Sサイズ:1,000円(税込)
- - Mサイズ:1,500円(税込)
- - Lサイズ:2,000円(税込)
利用可能時間は各ロッカーの設置場所に準じ、最大で3日間の予約が可能です。これにより、荷物を長時間預けたい旅行客のニーズにも対応しています。
設置場所と機能の活用法
2025年末までに、東京駅や新宿駅を含む223駅に685台のマルチエキューブを設置予定です。2026年度には約1,000台を首都圏に展開する計画で、街中での観光にとても役立つ存在となるでしょう。
「ecbo cloak」は、荷物を簡単かつ安全に預けるためのスムーズなサービスです。caféや商業施設、さらには駅構内や郵便局など、多様な場所に設置されており、これまで1,000店舗以上で利用されています。手荷物だけでなく、大きな荷物を預けることも可能です。
終わりに
新たに登場する「マルチエキューブ」は、駅利用者や観光客に寄り添い、荷物を安全に管理し、快適な旅をサポートするツールとして期待されており、地域の発展にも寄与することを目指しています。今後の展開が楽しみですね。