ドジャースの理想の先発ローテーションとパドレス攻略法
新たなテレビの形、ABEMAが注目のインタビュー企画『おはようロバーツ』を通じて、ロサンゼルス・ドジャースのデーブ・ロバーツ監督の考えに迫りました。昨シーズンのワールドチャンピオンを導いた名将のインタビューは、野球ファン必見の内容です。特に、ドジャースが首位攻防を繰り広げる宿敵サンディエゴ・パドレス戦に焦点を当て、その攻略法と理想の先発ローテーションについて語ります。
山本由伸の強みと捕手の重要性
今回の放送では、ドジャースのエースとして活躍する山本由伸選手に注目が集まりました。ロバーツ監督は、山本選手の一番の強みとして「初球ストライク率が高いこと」を挙げています。初球でストライクを取ることが、バッターをアウトにする重要な要素であると強調。「初球でボールを投げてしまうと投球が崩れやすい」ことから、山本選手とともにその戦略について話し合っていることを明かしました。
さらに、捕手であるダルトン・ラッシング選手との相性についても言及。「ラッシングは若手ながら、打者の考えを読み取ろうとする優れた能力を持っています」と評価し、山本選手との良い連携で成果を上げていると話します。投手と捕手のコンビネーションは、試合の結果に大きな影響を与えるため、重要なポイントであると言えるでしょう。
パドレス攻略法の戦略
ロバーツ監督は、直接対決を控えているパドレスに対して具体的な攻略法も提案しています。新加入のメイソン・ミラー選手やロベルト・スアレス選手が揃った強力なブルペンを前に、「リードできない状況では彼らに対処できない。7回までにはリードを確保する采配が必要」と、これからの試合に向けた戦術を示しました。また、「この先の試合は非常に熱い戦いになる」と自信を見せつつ、以前の対決で自身が二度退場となったことに触れ、少し自虐的にコメントしました。
先発ローテーションの理想像
さらに、ロバーツ監督はドジャースの先発ローテーションについても語りました。「エースが3人いる」とし、山本選手、ブレーク・スネル選手、そしてタイラー・グラスノー選手を挙げます。「彼らはすべてエースの素質を持っています」とロバーツ監督は言い切り、さらにはカーショー選手や佐々木朗希選手、大谷翔平選手も含めた理想のローテーションについて熱い期待を寄せます。「翔平が完全復帰すれば、理想の体制が整います」との言葉からも、彼の選手育成への情熱が伝わります。
結びに
このように、ロバーツ監督のインタビューでは、選手との信頼関係や試合への戦略がしっかりと結びついていることが明らかとなりました。『おはようロバーツ』の放送は、毎週月曜日の朝8時から配信されており、今後のドジャース戦やパドレス戦にも十分注目していきたいところです。今シーズンのドジャースがどのように戦っていくのか、その結果も楽しみですね。
ぜひ、ABEMAで全ての内容を無料視聴してみてください!
ABEMA 概要
- - 配信日時: 毎週月曜朝8時~
- - 視聴ページ: こちらから
ABEMAではMLBの試合を豊富に取り揃えており、ドジャース戦も全試合放送予定です。今後とも目が離せない野球シーズンをお楽しみに!