三谷龍二展
2025-11-04 17:58:06

木工家三谷龍二が魅せる新たな表現「岸辺を離れて」展

木工家 三谷龍二展「岸辺を離れて」



2025年11月12日から11月23日まで、代官山のgallery ON THE HILLにて、木工家三谷龍二の個展「岸辺を離れて」が開催されます。この展覧会では、長野県松本市を拠点に活動している三谷の新作を中心に、木の器や立体作品、平面作品、木の椅子など多彩なジャンルの作品が紹介されます。

三谷龍二の作風とは



三谷龍二は、日常生活に根ざした木工品を作り続けてきた木工家で、無垢の木材の美しさを引き出すことに注力しています。彼の作品は、使い手の日常生活との調和を大切にしながら、素朴でありながらも深い味わいを持っています。木の器は、使われることでその存在感が増していくものであり、使用とともに育まれる作り手と使い手の関係性は、彼の制作活動の根底にある思いです。

三谷はまた、「生活工芸」と呼ばれる潮流を象徴する存在として、多くの人に共感をもたらしています。彼の作品は、単なる工芸品ではなく、日常の中に美しさを見出す作品であることから、多くの人々に愛されています。

展覧会の見どころ



本展では、三谷の木工作品に加えて、「余技」としての新たな表現も展開します。「余技」とは、専門分野から派生した活動を指し、三谷の場合、木工家の枠を超えた自由な創作の場となっています。特に注目すべきは、新作の平面作品、ブリキ絵です。彼の独特な筆致と色彩深さを実感できる機会となります。

また、「岸辺を離れて」という展覧会のタイトルを象徴する立体作品も展示され、旅先の風景をもとにした空間表現が繰り広げられます。これにより、三谷の詩情豊かな美意識が存分に表現されることでしょう。

会場では、飛騨産業とのコラボレーションによる最新コレクション「3r-h furniture」も展示され、特にデザインされた「armchair」は、三谷が抱いていた椅子をデザインする夢が詰まっています。この新しい家具と共に、器や絵画との相互作用を楽しむことができる貴重な機会です。

三谷龍二による特別トークイベント



展覧会初日には、三谷龍二の創造力を探るトークイベントも開催されます。デザイナーの皆川明さんを迎え、三谷が「岸辺を離れて」の展覧会に込めた思いを語ります。この貴重な対話によって、ものづくりの背景や、生活と表現の関わりについて深く知ることができるでしょう。

特別イベント「三谷BAR @KUCHIBUE」



さらに、11月13日には、代官山のKUCHIBUEにて特別イベントが開催されます。この日は、三谷の作品にインスパイアされた特製おつまみプレートとドリンクを楽しむことができ、大変魅力的です。気軽に参加できるので、ぜひ足を運んでみてください。

展覧会概要


  • - タイトル: 木工家 三谷龍二展「岸辺を離れて」
  • - 会期: 2025年11月12日(水)−11月23日(日)
  • - 開場時間: 12:00−19:00(初日12:00-14:00予約制 / 最終日11:00−17:00)
  • - 入場料: 無料
  • - 会場: 代官山ヒルサイドテラス・ヒルサイドフォーラム
  • - お問合せ: [email protected]

木工家三谷龍二の独創的な作品群がこの機会に一堂に会する貴重なチャンスです。この展覧会を通じて、彼の視点から見た生活の美しさに触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 代官山 三谷龍二 岸辺を離れて

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。