外国人材と都内中小企業の交流会が実現!
東京都が主催する「外国人材と都内中小企業のトップ層との交流会」が、2025年10月8日に開催されます。このイベントは、外国人材の採用に前向きな中小企業の経営者や採用担当者と、都内での就労を希望する外国人材との直接の対話の場を提供します。これにより、外国人材が日本における就業先として中小企業にどのように関心を持つか、その理解を深めることが期待されています。
交流会の目的
この交流会の主な目的は、外国人材と中小企業の相互理解を促進することです。多様な背景を持つ外国人材が日本の企業で活躍できる環境を整え、企業側も自社の魅力を直接的にアピールできる機会になります。特に、都内中小企業の経営層が外国人材と顔を合わせて意見交換することにより、採用活動がよりスムーズに行えるようになることを目指しています。
開催概要
- - 日時: 令和7年10月8日(水曜日)14:00~16:30
- - 形式: 対面開催
- - 場所: TKP新宿カンファレンスセンター5C
東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル
(JR山手線・中央線新宿駅から徒歩5分)
- - 参加費: 無料
- - 募集企業数: 5社
- - 参加対象: 都内で就職を希望する外国人材(外国人留学生等)約30名
この交流会は実際に参加することで得られる貴重な経験があります。自身の企業を外国人材に知ってもらい、彼らのキャリアに貢献できる可能性が広がるからです。
参加方法について
企業が参加するための申し込みは、2025年9月17日まで受け付けています。対象となる企業は、以下の要件を満たす必要があります。
1. 東京都内に本社または主たる事業所があること
2. 常時使用する従業員数が300人以下、または資本金が3億円以下であること
3. 外国人材の採用や活用に前向きであること
4. 当日、役員または管理職の参加が可能であること
興味のある企業は、指定のURLから申し込み可能です。(https://form.run/@company-exchangemeeting-2025-10-08)
外国人材支援の新たな取り組み
この交流会は「外国人材受入総合サポート事業」の一環として行われます。この事業では中小企業が外国人材をより効果的に採用し、活用するための情報提供やコンサルタント派遣を行っています。また、日本での就職を目指す留学生に対しても、様々な支援を行っています。
東京都が運営する「東京外国人材採用ナビセンター」では、外国人材採用に関する相談を常に受け付けています。場所は東京都新宿区四谷で、JR四ツ谷駅から徒歩2分の好立地です。
お問い合わせ
この件に関して詳細な情報を求める場合は、株式会社学情の外国人材受入総合サポート事業事務局までお問い合わせください。電話番号は03-6775-4713で、受付時間は9:30から18:00まで(土日祝を除く)です。
外国人材と企業の交流を促進するこの機会を、ぜひお見逃しなく!