100%植物性アイス「エクリプスコ」が加賀市の学校給食に登場
石川県加賀市では、2025年9月19日(金)から全中学校および義務教育学校(後期)で、エクリプス・フーズ・ジャパンの100%植物性アイス「エクリプスコ(ストロベリー)」が提供されることが決まりました。この取り組みは、地域の子どもたちに、環境に優しい食品やアレルギーに配慮した選択肢を示す機会を作り、持続可能な食の未来への理解を深めることを目指しています。
背景と目的
エクリプス・フーズ・ジャパンは、加賀市と締結した包括連携協定に基づき、地域における持続可能な社会づくりや次世代への食育活動を推進しています。この取り組みの目的には、以下のような内容が含まれています。
1.
アレルギーや食の多様性への理解の促進:幅広い食を体験することで、食物アレルギーへの配慮を深めます。
2.
環境意識の向上:エクリプスコアイスを通して、持続可能な食の選択肢を身をもって体験します。
3.
SDGsの実践学習:持続可能な開発目標に向けて、日々の生活と食の選び方を見直します。
「エクリプスコアイス」は、学校の給食に提供されることで、生徒たちが未来の食や持続可能な社会について考え、自らの行動を変えるきっかけを得ることが期待されています。
提供概要
- - 提供日:2025年9月19日(金)
- - 対象校:おおよそ6校の中学校(加賀市立東和中学校、錦城中学校、片山津中学校、山代中学校、山中中学校、橋立海青学園)
- - 提供対象人数:2025年9月現在で1,415人に提供予定です。
エクリプスコアイスについて
「エクリプスコアイス」は、米国カリフォルニアで開発され、100%植物由来でアレルゲンとなる可能性のある原材料(牛乳、卵、ナッツ、大豆など)を使用していません。乳糖不耐症や食物アレルギーがある方でも安心してお楽しみいただけるアイスです。植物性でありながらも乳製品のようなリッチな食感とコクを実現し、製造時のCO₂排出量は従来の乳製品アイスに比べ約65%削減されています。これにより、環境への配慮も兼ね備えています。
今後の展望
エクリプス・フーズ・ジャパンは、地域自治体や教育機関との連携を通じて、子どもたちや若者に多様な食文化や環境に配慮した食品への理解を深める機会を提供しています。今後も、安心して喜びを共有できる食品の提供を続け、子どもたちが持続可能な社会のあり方や未来の食について考える機会を増やしていく予定です。
企業情報
エクリプス・フーズ・ジャパンは、米国カリフォルニア発のスタートアップ「Eclipse Foods」の日本法人です。代替乳製品の製造を通じて、多くの人においしさを届けることを目指しています。
この取り組みは、加賀市の子どもたちにとって、新しい食の選択肢を提供し、未来へつながる重要な第一歩となるでしょう。