ジュニアロボットチームを知っていますか?
このたび、千葉県柏市に新しい地域のロボット部活動「柏の葉ティムサJRT」が設立されました。ジュニアロボットチーム(JRT)は、小中学生がチームでロボット制作に挑むことで、エンジニアリングの基礎を学び、技術的なスキルを養う場を提供しています。2022年に京都で初めて設立され、以来大阪、愛知、そして2024年からは東京や福岡にも展開予定です。
柏の葉ティムサJRTの活動内容
新たにスタートする「柏の葉ティムサJRT」では、小学校5年生から中学校3年生までの約6名のメンバーを募集中です。活動は2025年9月から2026年6月までの約9か月、隔週の日曜日に行われます。活動場所は柏の葉キャンパスという魅力的な環境に位置し、子どもたちが集中して取り組むことができます。
入団したメンバーは、本機構が主催するエンジニア選手権「コア」に出場し、仲間と共にロボットを作り上げ、競い合います。これにより、競技を通じた学びと自己成長を促進します。また、活動を通じてチームワークの重要性や問題解決能力を育むことも、このプログラムの大きな柱です。
参加費用と地域貢献の取り組み
驚くべきことに、ジュニアロボットチームは参加費用を一般的な習い事レベルに抑えることを目指しています。これは、参加希望者が経済的な理由で参加を諦めることがないようにするためです。また、監督やコーチは本職のエンジニアとしての経験を持ちながらも、地域に対する貢献の一環としてボランティアで指導にあたっています。そのため、活動にかかる経費は地域の企業スポンサーのご支援によって賄われています。
スポンサー企業の募集
柏の葉ティムサJRTとジュニアロボットチーム各クラブでは、地域の企業様からのスポンサー募集を行っています。企業様のご支援により、次世代のエンジニアを育成するための環境を維持し、さらに多くの子どもたちにチャンスを提供できる体制を整えています。地域の発展とともに子どもたちを応援したい企業様、ぜひご協力をお願いいたします。
詳細情報
ジュニアロボットチーム「柏の葉ティムサJRT」の詳細情報や応募方法、スポンサー募集案内については、
こちらのリンクをご覧ください。また、一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構(通称Scramble)の公式ウェブサイトもぜひチェックしてみてください。
子どもたちが新しい技術に触れ、未来を切り開く力を育んでいく場所として、ジュニアロボットチームの活動にぜひご注目ください!