墨田区が音楽で一つになる!「すみだ・ランブリング・セッション」
2025年10月4日(土)、東京・墨田区の隅田公園そよ風ひろばにて、新たな音楽イベント「すみだ・ランブリング・セッション」が開催されます。このイベントは、シンガーソングライターのあがた森魚さんと音楽プロデューサーの岸野雄一さんによる共同プロジェクトとしてスタートします。特筆すべきは、誰もが自由に参加できるという点。音楽を通じて地域のつながりを深め、楽しむ機会を提供するこの取り組みに期待が寄せられています。
イベントの基本情報
イベントは14:00から20:00まで、隅田公園そよ風ひろばで行われ、入場は無料です。初めに開催されるのは、自由参加型のオープンセッションとしてのパレードです。参加者は共に演奏を楽しみながら活気あふれる空間を創出します。
コンサートは17:30からスタートし、あがた森魚さん率いる「ローリング・スミダ・レビュー・バンド」がバックアップ。彼らの演奏を楽しむだけでなく、地域のプロ・アマの演奏家が共演することで、音楽の多様性を体感することができます。さらに、イベント最後には、DJによるアフターパーティも用意されており、参加者を飽きさせません。
ワークショップで楽器制作も体験
また、隅田公園の別会場であるカフェ「ふくろう360°」では、特別企画として「世界にひとつだけの楽器を作る」ワークショップも展開されます。このプログラムでは、牛乳パックを使って楽器を作り、それを用いてパレードに参加することができます。大人も子どもも楽しめる内容で、参加者は自分だけの音を創出する楽しさを味わえます。
ハロカルホリデーすみだとのコラボレーション
このイベントは「ハロカルホリデーすみだ」の特別プログラムとしても位置づけられています。このプログラムは、墨田区に住む子どもたちを対象に、創造性を育む体験を提供することを目的としています。音楽を通じた新たな視点や表現方法を発見するための貴重な機会になるでしょう。
地元飲食店も出店
イベント当日は、地元の飲食店がキッチンカーで出店し、美味しい食べ物も楽しむことができます。音楽と共に、墨田区の豊かなグルメも堪能してみてはいかがでしょうか。
音楽の新しい形
「すみだ・ランブリング・セッション」は、音楽の参加型イベントという新しい形を模索しています。シンガーソングライターのあがた森魚さんは、1972年にデビュー以来、革新的な音楽を追求し続ける実力派アーティスト。一方、岸野雄一さんは、地域と音楽を結びつける独自の視点を持つ音楽家であり、幅広い活動を展開しています。
このイベントを通じて、墨田区の地域活性化と音楽文化の促進が期待されています。音楽が好きな人はもちろん、興味がある方はぜひ参加して、素晴らしい瞬間を共有しましょう!
参加申し込みや詳細については、公式サイトをチェックしてください。