安心の映画上映会
2025-03-05 10:58:54

医療的ケア児も安心して楽しめる映画上映会を開催!

医療的ケア児・障がい児のための映画上映会



4月21日、横浜のTOHOシネマズ ららぽーと横浜にて『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』の特別上映会が行われました。この上映イベントは、医療的ケアが必要な子どもたちとその家族を対象にしたもので、全国22会場での上映が予定されています。

医療的ケア児とは?


医療的ケア児とは、人工呼吸器による呼吸管理や、喀痰吸引などの常時必要な医療行為を受ける子どもたちのことを指します。厚生労働省によると、日本全国には約2万人の医療的ケア児が存在します。彼らの日常生活や社会生活を支援するためには、社会全体での理解と協力が不可欠です。

NPO法人AYAの取り組み


NPO法人AYAは、苦難を抱える子どもたちのためにさまざまな挑戦の場を提供しています。「スポーツ・芸術・文化を通じて、子どもたちの世界観を広げる」というミッションのもと、映画上映会の他にもバスケットボール観戦や海水浴イベントなど、2023年度には計33回のイベントを実施し、1,368名が参加しました。これらのイベントは、医療的ケア児や障がいを持つお子さんとその家族が、一緒に楽しい時を過ごすための素晴らしい機会となっています。

映画上映会の背景


「映画館で映画を観たい!」という声がきっかけで、医療的ケア児とその家族のための映画上映会がスタートしました。しかし、周囲を気にするあまり、映画館での映画鑑賞がしにくいという現実がありました。この状況を打破すべく、各地の映画館との連携により、シアターを貸し切って、自由に映画を楽しめる環境を作り上げました。医療従事者が会場内に常駐し、万が一のときにも安心できる配慮がなされています。

これまでの活動と今後の予定


初回の上映会は2023年4月9日に川崎で行われ、その後も連続してイベントが開催され、好評を得ています。2024年春には『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』が全国13会場で、2024年夏には『映画クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』が全国12会場で、さらに冬には『モアナと伝説の海2』が全国10会場で予定されています。

参加者からは「周囲の目を気にせず楽しめた」「医師のいることで安心できた」との声が寄せられ、イベントがもたらす安心感と楽しさが実感されています。

次回上映会の詳細


上映作品:


『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』

開催予定日・会場:


  • - 2025年3月22日(土):イオンシネマ幕張新都心(千葉県)
  • - 2025年3月30日(日):109シネマズ佐賀(佐賀県)等
  • - 2025年4月6日(日):イオンシネマ岡山(岡山県)等
  • - 2025年5月まで、全国各地で続々と開催されます。詳細については、AYAの公式サイトをご覧ください。

参加費について


参加費は、一般席が大人1,000円、子どもも1,000円。2歳以下のお子様は保護者の膝上で観る場合、無料となっています。

また、各会場ではボランティアの募集も行っています。医療関係者のみならず、興味がある方も応募が可能です。

まとめ


キッズやその家族が安心して楽しめる映画上映会は、医療的ケア児たちにとって貴重な機会となっています。今後も、様々なイベントが通じて、彼らの笑顔が増えていくことを願っています。ぜひ、次回の上映会に参加してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画ドラえもん 医療的ケア児 AYA

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。