進化した卒アルソフト
2025-07-18 14:31:03

スマホで簡単!進化した卒アル編集ソフトが登場

スマホで簡単!進化した卒アル編集ソフトが登場



卒業アルバム制作において、スマホ対応の新しい「らくらく制作ソフト」が2023年10月1日から提供が開始されます。このソフトは、248の学校や団体に導入されており、その人気の理由は使いやすさと便利さにあります。

使いやすさを追求した新しいインターフェース



新バージョンでは、従来のPC版での直感的な操作性をもとに、モバイルに最適化されたインターフェースが新たに採用されています。タップしやすいボタンや片手操作に対応したデザインにより、忙しい先生や保護者が簡単に卒アルを制作できる環境が整いました。これにより、時間や場所を気にせず、手軽にアルバム作りに参加できます。

背景:卒アル制作が変化する時代



「らくらく制作ソフト」は2017年にサービスを開始し、2025年7月現在までに3000団体以上が利用してきました。最近の調査によると、アルバム制作にはソフトを使用する割合が年々増加しており、現在では88.2%を超える学校がソフトを利用している状況です。これに伴い、スマートフォンでの編集ニーズも高まっています。

先生や保護者の声を反映した新機能



実際の利用者からは、スマートフォンやタブレットでも卒アル制作が行えるようにしてほしいという声が多く寄せられています。このニーズを受け、モバイル版では以下のような新機能が実装されています。

  • - モバイル特化UI:片手操作を考慮したインターフェースが実現。通勤や待ち時間にも快適に利用可能。
  • - 制作モード切り替え:シンプルモードとPCモードを簡単に切り替えられ、制作環境に応じてフレキシブルに対応できる機能。
  • - 写真アップロード:QRコードを活用して、スマホの写真フォルダから直接画像をアップロードすることが可能。手間が大幅に削減され、スムーズな制作が実現。
  • - テンプレートレイアウト:簡単なドラッグ&ドロップでプロ並みのレイアウトを体験できます。

料金とプラン



このモバイル版は、既存の制作プランに含まれており、追加料金は不要です。すでに契約している団体も、特別な手続きなしで自動的にモバイル版を利用できるようになります。

今後の展開



今後は、保護者や生徒が自分自身のページを作成できる「パーソナルページ」の拡充や、スマートフォン向けのサポートページの整備が予定されています。より多くのテンプレートが追加され、使いやすさをさらに向上させることを目指します。

この新しい「らくらく制作ソフト」の登場により、卒アル制作がより身近で楽しいものとなることが期待されます。興味のある方は是非、公式ホームページをチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: スマホ 卒アル 制作ソフト

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。