大学生が描く未来の住まい「FUTURE YOUTH CITY」
2025年に大阪・関西万博が開催される中、NTTドコモとダイアモンドヘッド株式会社が手を組み、「未来の交差点 × ドコモ『FUTURE YOUTH CITY』ピッチコンペティション」を実施することが発表されました。本コンペは、全国の学生に「未来の住まい」をテーマにしたアイデアを募集する機会を提供します。
未来の部屋:新しいコミュニケーションの形
本企画では、未来の10年後の自分が住む部屋を想像し、そこにどのようなコミュニケーションの形があるのかを考えます。デジタルとリアルがシームレスに結びつく未来において、私たちの住環境や人との繋がりはどのように変わるのでしょうか?
参加対象と応募方法
参加は全国の大学、専門学校、高校に在籍する学生が対象です。応募方法は、学校推薦と個人応募の2つあり、いずれも事前選考を経る必要があります。学校からの推薦は各校1名までとし、希望者が多い場合は教員の推薦によって代表者が決まります。また、個人での応募も可能ですが、学校の許可を得る必要があります。
最終プレゼンテーションと参加特典
選ばれた学生は、2025年8月3日に関西万博内のEXPOサロンで最終プレゼンテーションを行うことになります。このプレゼンテーションに出席することで、社会実装の第一歩を実践する貴重な経験を得ることができます。また、参加学生には以下のような特典も用意されています:
- - 大阪・関西万博の入場チケット
- - 交通費の一部支援
- - スマートリング「EVERING」の贈呈
未来を考えるきっかけとして
本コンペティションは、学生が社会や未来について真剣に考えるきっかけを提供するものです。また、参加する学生は自分のアイデアを発表することで、教育機関や企業との関わりを深めることが期待されています。
まとめ
「未来の交差点 × ドコモ『FUTURE YOUTH CITY』ピッチコンペティション」は、若い世代が未来の社会を創造的に考える大きなチャンスです。新しいアイデアに満ち溢れた未来の住まいを想像し、自らの発想力を存分に活かしてみてはいかがでしょうか。応募締切は2025年7月11日です。詳細情報は特設サイトで確認できますので、ぜひチェックしてください。