子育て支援講座
2025-07-23 09:38:51

オンラインで学べる!子育て支援に特化したコミュニケーションスキル講座

オンラインで学ぶ!コミュニケーションスキル講座の魅力



子育てや授乳に関する支援がますます重要視される中、NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本が主催する「コミュニケーションスキル講座(CST)」が、2025年9月14日(日)にオンラインで開催されます。この講座は、母乳育児をサポートするためのコミュニケーション技術を体系的に学ぶ機会を提供します。

講座の目的と内容



CSTでは、傾聴、共感、オープンクエスチョン技法、情報を押し付けずに提供する方法など、母子にとって重要なスキルを体験を通して磨いていきます。この講座は、妊娠や育児を経験する方々に向けてデザインされており、少人数制にてロールプレイングを行いながら、実践的な学びを深めていきます。参加者は、互いの体験を共有しながら、スキルを使えるようになることを目指します。

開催概要



  • - 日時: 2025年9月14日(日) 8:30〜15:00
  • - 対象: 母乳育児支援のためのコミュニケーションスキルを実践的に学びたい方
  • - 場所: オンライン(Zoom)
  • - 募集人数: 12名
  • - 進行: CSTファシリテーター
  • - 申込締切: 2025年8月31日(日)
  • - 受講料: 18,000円(領収書はPeatixより発行)

参加者の声



講座を受けた人々からは、感謝の声が多く寄せられています。「話をきいてもらうことがこんなに心地よいとは初めて知った」「ロールプレイで何度も練習できたので、実際に使えるようになりそう」といった感想があり、特にロールプレイの重要性が強調されています。参加者からは、「受容と共感の大切さを理解した」との声もあり、単に理論を学ぶだけでなく、実践を通して身につけることができる点が魅力です。

様々な背景を持つ受講者たち



この講座には、異なる背景を持つ参加者が集まります。母親や保育士、カウンセラーなど、母乳育児に関わる専門職や一般の方々が交流し合い、それぞれの経験をシェアすることで、さらに多様な視点から学びを深めることが可能です。気軽に意見を交わせる少人数制の環境は、参加者にとって大きなメリットです。

職場やグループでの開催



NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本は、同法人が提供するコミュニケーションスキル講座の魅力を広めるために、希望者が6名以上集まれば、個別の開催も企画します。この機会を通じて、職場や地域のサポート体制を強化し、母乳育児支援を促進することが期待されます。

参加方法



この魅力的なプログラムに参加したい方は、以下のリンクからお申し込みをどうぞ。定員は12名と少なく、先着順での受付となりますので、お早めにお申し込みください。

申し込みはこちらから

NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本について



NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本は、母乳育児を支援する国際団体の一員として、日本でも妊娠、授乳、育児中の女性たちを支えています。設立は2016年であり、前身の団体は1992年に発足しました。日本国内外での活動を通じて、多くの母親と赤ちゃんの幸せな関係を築く手助けを行っています。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: オンライン講座 コミュニケーション 母乳育児支援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。