第11回Fish-1グランプリ(2025年度)のご案内
2025年11月30日(日)、東京都立日比谷公園にれのき広場にて、「第11回Fish-1グランプリ(2025年度)」が開催されます。国産水産物の魅力を伝えるこのイベントは、全国の漁業者が自信を持って提供する料理が競い合う、日本の魚の祭典です。
このコンテストには、全国から33団体と企業が応募し、厳選な書類審査を経て、8団体とそれぞれのメニューが決定しました。一般来場者と審査員の投票によって、グランプリ受賞者が決まります。さらに、このイベントは「SAKANA & JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025」の最終日となる日と重なり、魚介グルメの盛り上がりを一層高めます。昨年とは異なるリニューアルを施した日比谷公園にて、3年振りの開催を楽しみにしているファンも多いでしょう。
Fish-1グランプリは、2013年からスタートし、今回で11回目を迎えます。国産水産物の消費拡大と魚食の普及を目的に、全国各地の漁師たちが「プライドフィッシュ」や地域の地魚を使用した絶品料理を披露します。例えば、さかなクンによるトークショーや、スタンプラリーなどの体験イベントも盛り込まれ、来場者はさまざまな催しを楽しむことができます。
参戦する料理メニュー
今回、各団体が出品する料理メニューは、地元の魚の本当の美味しさやその特性を好く表現しています。それぞれの出場者から寄せられたコメントは、地元の素材への愛情と料理への意気込みが伝わるものばかりです。出場メニューの中には、以下のような特別な料理があります。
- - JFみやぎ/戸倉SeaBoys「漁師が丸ごと包んだ!海の幸ごちそうタコス」
この料理では、宮城県の新鮮なサーモンやカキ、わかめが使用されています。戸倉SeaBoysメンバーの手で育まれた食材を使い、南三陸の海の魅力を余すことなく表現しています。
- - JF敦賀市(JF福井漁連)「ふぐ唐、タイ刺盛り高級ふぐラーメン」
若狭ふぐと敦賀真鯛の本格的な組み合わせが、辛味と旨味を求めるラーメンファンを唸らせる一杯に仕上がっています。地元愛たっぷりの逸品です。
- - 第45回全国豊かな海づくり大会大阪府実行委員会「魚庭の海づくり丼」
大阪の豊かな海の恵みを一堂に集めたこの丼は、地元の魚を存分に活かし、海の豊かさを感じさせる目にも美しい料理です。
- - 中島水産(株)「白寿真鯛0(ゼロ)〜未来へつなぐ、まるごと3色丼〜」
このメニューでは、全国で人気の「白寿真鯛」を使用し、環境にも配慮したサステイナブルなアプローチを取り入れています。日本の食文化と未来をともに考える、特別な一品です。
スポーツの次はグルメ、Fish-1グランプリに行こう!
このように、出場する団体の皆さんはそれぞれ地元の良さを再発見し、魚の魅力を伝えることに情熱を注いでいます。受賞した団体には、料理や食材をプロモーションできる特権が授与されるという副賞もあり、気になるメニューにぜひ投票してください。
日本の水産物の美味しさを再発見しながら、来場者自身がその魅力を体感する機会でもあります。この魚の祭典、Fish-1グランプリにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?詳しい情報は公式ホームページをチェックしてください。
イベント概要
- - 名称:第11回 Fish-1グランプリ(2025年度)
- - 開催日:2025年11月30日(日)
- - 会場:東京都立日比谷公園にれのき広場
- - 主催:国産水産物流通促進センター構成員全国漁業協同組合連合会
- - 公式ホームページ:こちら
あなたも、この魚介料理の祭典に参加し、新たな美味しさを見つけてください。