ウィルオブ・コンストラクションと明治学院大学ラクロス部女子が新たな提携を締結
株式会社ウィルオブ・コンストラクション(以下、ウィルオブ)は最近、明治学院大学体育会ラクロス部女子と正式にパートナーシップ契約を結びました。この契約は、ウィルオブが掲げる『Chance-Making Company(チャンスメイキングカンパニー)』というビジョンに基づき、学生アスリートの将来を支えるための一環として進められています。
契約の背景と意義
ウィルオブは、これまでに桜美林大学体育会サッカー部および明治学院大学体育会アメリカンフットボール部といった他のスポーツチームともパートナーシップを結び、多くのアスリートに対するサポートを行っています。今回のラクロス部女子との提携は、さらなる夢の支援を目指す取り組みの一部です。
新たに導入された『夢支援制度』では、社員の夢や目標の実現を手助けするための支援が行われる予定です。この取り組みを通じて、学生アスリートたちが自分たちの目標を達成するための支援を行うことが、ウィルオブの新しい挑戦でもあります。
明治学院大学ラクロス部女子の紹介
明治学院大学体育会ラクロス部女子は1989年に創部され、現在は54名の部員が関東学生ラクロスリーグ1部に所属しています。彼女たちは、より高い目標である「Final4進出」を見据え、日夜練習に励んでいます。2025年に向けたスローガンは『Rise As One』で、信頼、コミュニケーション、挑戦を重視したチーム作りを目指しています。
主将の高橋さんは、支援を受けることの重要性について次のように語っています。「私たちラクロス部は、互いに学び合い、支え合いながら成長していくスポーツです。個々の力だけでなく、全員で考え、行動するチームであることを大切にしています。これからも挑戦を続け、良い結果を皆さんに報告できるよう全力を尽くします。」
今後の展望
ウィルオブは、今後も明治学院大学との関係をさらに深め、練習への支援や大会参加を積極的にサポートしていく予定です。また、就職活動に向けたセミナーやキャリアアドバイスを通じて、学生の成長をバックアップしていくというビジョンを持っています。
このパートナーシップは、ウィルオブが目指す「夢を同行する企業」としての姿勢を具現化したものです。挑戦する学生アスリートたちにとって、ウィルオブが提供するリソースや経験が大きな助けとなることが期待されます。
結論
ウィルオブ・コンストラクションと明治学院大学ラクロス部女子の提携は、学生たちが新たな挑戦に踏み出すための重要なステップです。企業と学生の関わりが深まることで、未来の可能性を広げていくことでしょう。今後の活動に注目が集まります。