新規事業継続創出をテーマとしたJPIセミナー
近年、企業における新規事業の重要性が高まる中、JPI(日本計画研究所)は「新規事業継続創出のための仕組み創りと具体事例」というテーマでセミナーを開催します。このセミナーでは、東急建設の柳原好孝氏と藤田耕一氏を講師に迎え、高齢化社会において注目されている使用済み紙おむつの廃棄問題に対するソリューションを紹介します。
開催概要
- - 日時: 2025年11月19日(水)13:30 - 15:30
- - 講師:
- 柳原好孝氏(東急建設株式会社 価値創造推進室イノベーション推進部 専任部長)
- 藤田耕一氏(部長)
セミナーの目的
本セミナーでは、いかにして新規事業を継続的に創出していくかについての仕組みや具体的な成功事例を詳しく述べます。社会課題としての使用済み紙おむつの処理が取り上げられ、その処理方法としてCO2排出を大幅に削減可能な水溶化処理技術が紹介されます。
この取り組みは、環境への配慮に基づく持続可能な事業展開を目指している点に大きな意義があります。
講義内容
以下のトピックについて詳しく説明されます。
1.
新規事業開発の背景
- 企業の長期経営計画とビジョン
- 社内ビジネスコンテストを通じた「地球動物園事業」の立ち上げ
- CVC活動を通じたオープンイノベーションの重要性
2.
地球動物園構想
- 社会的な課題とその解決策
- 技術の概要、具体的な製造手順
- 実証実験の結果と新たな価値の創出
3.
質疑応答と交流の場
セミナーの最後には、参加者との質疑応答が行われ、名刺交換や交流会も設けられる予定です。業界の専門家同士でのネットワーキングの機会は、新しいビジネスの創出に大きな助けとなるでしょう。
参加方法
参加者は、会場受講やライブ配信、さらにアーカイブ配信(2週間視聴可能)の中から選択できます。
受講料は、1名37,620円(税込)、社内・関連会社での同時申し込みの場合は32,620円(税込)とお得です。地方公共団体に所属している方は特別価格も用意されています。
セミナー終了後は、講師への質問やネットワーキングの機会も設けられており、参加者同士の貴重な情報交換が期待できます。
このセミナーを通じて、新たなビジネスのアイデアや視点を得られることは間違いありません。興味のある方はぜひご参加ください。
お申し込み
詳細や申し込みは
JPIの公式サイトをご覧ください。
お問い合わせ
株式会社日本計画研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL: 03-5793-9761
FAX: 03-5793-9767