滋賀・草津の旅
2025-09-18 13:39:08

放送800回記念!伊吹吾郎と行く滋賀・草津の旅の魅力とは

放送800回記念!伊吹吾郎と行く滋賀・草津の旅の魅力とは



9月20日に放送された『おとな旅あるき旅』は、放送開始800回を記念して、時代劇俳優の伊吹吾郎さんと三田村邦彦さんが滋賀県草津を巡る特別編が放送されました。この番組は、毎週土曜の夕方6:30から地域の美味しい食材や文化、そして旅の魅力を伝える内容で、特に伊吹さんと三田村さんの掛け合いが視聴者の心をつかんでいます。

今回の旅のスタート地点は、草津宿の人気和菓子店【和・菓ふぇoto】。ここで皆さんが気になるのが、昔ながらの製法で作られた「温泉ないまんじゅう」です。この名物は、草津市でしか味わえない独特のスイーツで、温泉がない地域で生まれたアイデア商品なのです。伊吹さんが優雅にまんじゅうを味わう姿が印象的でした。

昼食には、草津でも評判の寿司割烹【朧(おぼろ)】を訪れ、滋賀の郷土料理「ふなずし」を味わいました。自家製のふなずしと、旬の「琵琶マス握り」、さらに地元の地酒「北島」など、贅沢な食材を堪能。伊吹さんの食へのこだわりが見える場面でした。

続いて訪問したのは、歴史的な価値を持つ国指定の史跡【草津宿本陣】。ここには、大名や公家たちが宿泊した記録が残っており、その証拠として貴重な「大福帳」が展示されています。時代劇の撮影が始まるのではないかと思わせる、映画のような雰囲気が漂うこの場所で、二人の思い出話に花が咲きました。

旅行の後半では、滋賀県内の刀鍛冶【田中貞豊鍛刀場】を訪れ、刀作りの体験も行いました。実際に聞こえてくる鍛冶の音は、まるで時代劇のセットにいるかのような感覚を呼び戻します。さらに次に向かったのは、創業150年を誇る【太田酒造】。ここでは、酒粕から作られた焼酎の試飲も行わせていただき、その香りと味わいに感動しました。

最後の夜ご飯は、近江牛を楽しめる【焼肉さのや】で。三田村さんが本当に楽しそうにお肉を堪能する姿には、視聴者も共感したことでしょう。盛りだくさんの内容で、伊吹さんとの再会を喜ぶ三田村さんの様子が印象的で、二人の友情を感じさせる温かな旅となりました。

このように、旅行の中で出会った人々や美味しい料理、歴史的な名所など、視聴者にとって何度でも行きたくなる滋賀・草津の魅力を届けました。放送800回という節目を迎え、感慨深い思いを語った二人のコメントも印象的でした。これからも『おとな旅あるき旅』で、素敵な旅のストーリーを楽しみにしたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 草津 おとな旅 滋賀

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。