宇宙ビジネスの祭典
2025-04-17 12:09:46

国際宇宙ビジネスの未来を拓く「SPACETIDE 2025」の開催が決定!

国際宇宙ビジネスの祭典「SPACETIDE 2025」開催決定



アジア太平洋地域では最大級の国際宇宙ビジネスカンファレンス「SPACETIDE 2025」のチケットが販売開始されました。このイベントは、2025年7月7日から10日まで東京・虎ノ門エリアで開催されます。記念すべき10回目を迎える今回のテーマは「The Next Decade: Unlocking Space for All Humanity」。

このカンファレンスは、2015年から始まり、国際的な宇宙業界のリーダーが集い、共通する課題を議論し、未来を共に創造する場として成長してきました。参加者は、宇宙技術が社会や産業にどのような変革をもたらすかを探求し、すべての人々が宇宙サービスを享受できる未来に向けたビジョンを共有します。

イベントの特徴と構成



「SPACETIDE 2025」では、約100のセッションが予定されており、宇宙ビジネスの進化や将来展望を幅広い角度から分析します。また、次世代技術や国際環境の変化に関する戦略も議論されます。宇宙がより手の届くビジネス領域となる未来を参加者全員で考える場となるでしょう。

本年の注目すべきポイントは、国際的な非営利団体「Geospatial World」とのコラボレーションです。この連携により、地理空間データについての特別イベント「SPACE2EARTH Asia Summit 2025」が日本で初開催されます。このサミットでは、宇宙技術と地理空間技術の融合がどのように社会に役立つかを議論するため、世界中のエキスパートたちが一堂に会します。

具体的な開催情報



  • - プレイベント: 2025年7月7日 (招待制)
  • - メインセッション:
- Day1 (7月8日): 13:00-19:00
- Day2 (7月9日): 9:00-19:00 (セッション後にネットワーキング)
- Day3 (7月10日): 9:00-19:00
日本語と英語の通訳または字幕翻訳の提供があります。
  • - 開催場所: Tiger’s Eye Hills Forum (東京都港区) & VISION CENTER TOKYO TORANOMON

主要なセッションのテーマ



各セッションでは、多様なテーマについて深掘りされます。

  • - 宇宙ビジネスの進化と未来
2015年以降の宇宙産業の成長や新興企業の役割について
  • - 宇宙と関連産業の融合
製造や金融などの分野における宇宙技術の活用について
  • - 宇宙の民主化に向けたBtoC市場の拡大
より多くの市民が宇宙の恩恵を受けられる未来について

SPACETIDE 2025公式サイトでは、最新情報やチケット購入に関する詳細が掲載されています。アーリーバードチケットは5月31日までお買い求めいただけます。

結語



「SPACETIDE 2025」は、宇宙が今後どのように社会に影響を与えるかを考える重要な機会となります。多様な分野からの参加者が集まり、共に新たなビジョンを描くこのカンファレンスは、未来の宇宙ビジネスをリードしていく場として期待されます。宇宙産業の可能性を感じながら、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 虎ノ門 宇宙ビジネス SPACETIDE

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。