S耐 FINAL大感謝祭の大会イメージソングにSARD UNDERGROUND「マイ フレンド [tribute 2024]」
富士スピードウェイで開催される、2025年シーズンを締めくくる最終戦「ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE 第7戦S耐 FINAL 大感謝祭」の大会イメージソングに、SARD UNDERGROUNDの楽曲が決定しました。ボーカルの神野友亜が手掛けたこのトリビュートソングは、世代を超えて愛されるZARDの名曲「マイ フレンド」に新たな息吹を加えています。
音楽とレースの熱い融合
大会を盛り上げるこの楽曲は、TVやYouTube動画のCM、さらには場内の放送BGMなど多様なシーンで使用され、観客の期待感を高める役割を果たします。疾走感あふれるリズムが、スリリングなレースの雰囲気を一層引き立てることでしょう。
SARD UNDERGROUNDとは
SARD UNDERGROUNDは、大阪のGIZA studioから誕生したアーティストで、ボーカルの神野友亜はZARDの楽曲に強く影響を受けています。特に坂井泉水が描く歌詞の深みのある世界に惹かれ、原曲の魅力を受け継ぎながらも新たな表現を追求。これまでにトリビュートアルバムを4枚発表し、オリジナル作品にも積極的に取り組んでいます。
神野は自身のInstagramやXでファンとの交流を大切にし、活動の様子をシェアし続けています。彼女が手掛ける音楽は、ファンからの支持も厚いのです。
スーパー耐久シリーズの概要
「ENEOS スーパー耐久シリーズ」は、プロドライバーからアマチュアまで、幅広い参加者が一堂に會する国内最大級の耐久レースです。このレースは、スプリントレースが通常の短時間レースであるのに対し、長時間にわたって行われるため、ドライバー交代や燃料戦略などが求められます。
公平な競争を実現するためにクラス分けが行われ、観客は迫力満点のレースを楽しむことができます。レース車両はプライベーターのカスタム車両の他、GT3やGT4規格の車両も参戦。近年では新しい技術として、水素エンジンや合成燃料の使用も検討されており、環境に配慮したカーイベントとして注目を集めています。
観戦チケットの情報
「S耐 FINAL 大感謝祭」の観戦チケットは、全国のローソンやミニストップの店頭端末、そしてオンラインで購入可能です。2日通しの観戦券は、大人4,800円、小人は無料というお得な価格設定です。またファミリー向けの特別優待券やU-25券など、様々な選択肢があります。
さらに、チケット購入時には場内の飲食店で使えるミールクーポンも付いてくるため、レース楽しみながら美味しい食事も楽しめます。
まとめ
2025年の最終戦、S耐 FINAL 大感謝祭では、SARD UNDERGROUNDの素晴らしい楽曲と共に、熱いレースの迫力を体感しましょう。音楽とスポーツの融合が生み出す新たなエンターテイメントをお見逃しなく。