Quaroが東京マラソン2026のオフィシャルパートナーに
王子製薬株式会社が新ブランド「Quaro(クアロ)」を展開し、2026年に行われる東京マラソンのカフェ部門においてオフィシャルパートナーに就任することが発表されました。このコラボレーションは、デザインの一貫性とブランドの取り組みがしっかりと結びついていることから、話題を呼んでいます。
Quaroと東京マラソンのデザインの共通点
近日中に発表されるQuaroのロゴデザインは、東京マラソン2026のキービジュアルを担当したデザイナー、安田昂弘氏によって制作されました。お互いのデザインが同じクリエイターによって手がけられることで、東京マラソンが掲げる「すべてのランナーを応援する想い」とQuaroが大切にする世界観に高いレベルでの共鳴が生まれています。このデザインは、8月末ごろにQuaroの公式Instagramから発表される予定で、注目が集まっています。
原宿に新たに誕生するフラッグシップカフェ
Quaroは2026年2月に東京・原宿のキャットストリートに、4フロア構成の独自フラッグシップカフェをオープンします。ここでは、日本国内外の訪問者が新しいスタイルのカフェ文化を体験できる特別な空間が提供されます。
カフェ内には、セレクトされたアートギャラリーや、ノンアルコールカクテルを楽しめるミュージックバー、そして日常から少し離れたリラクゼーションスペースなど、多彩な体験が用意されています。Quaro専用のプレミアムコーヒー豆を使用したスペシャルティコーヒーや、美味しいベーカリー、さらにはオリジナルグッズなどが揃い、五感を刺激する空間が広がります。
私たちのビジョンは、Quaroを原宿の「必ず立ち寄りたい場所」として位置付け、訪れる人々が立ち止まり、心を癒しながら東京のクリエイティブなエネルギーを感じる拠点にすることです。
東京マラソン2026出走権プレゼントキャンペーン
このたびのオフィシャルパートナー就任を記念して、カフェとランニングを愛する方々に向けた「出走権プレゼントキャンペーン」を11月下旬から開始する予定です。詳細については、Quaroの公式Instagramアカウントで随時発表する予定ですので、ぜひお楽しみに!
Quaro公式Instagramはこちら
王子製薬株式会社について
王子製薬は、「美しく在る。目に見えない香りで、心に触れる。」という理念を持ち、香りを通じて人々の暮らしに豊かさを提供しています。「美しさとは、気づく前に感じるもの」という信念のもと、商品やパッケージに至るまで美を追求しています。
流行に流されず、心に残るものを大切にし、香りで「美しさの余韻」を届ける王子製薬。Quaroの登場と共に、新たな美しさの形が生まれることでしょう。
王子製薬公式サイトはこちら