キャパとBIMobject、協業でBIM活用を加速
株式会社キャパは、2025年4月よりBIMオブジェクトプラットフォーム「BIMobject」の特設サイトを公開し、ユーザーはその利用を通じてBIMファミリや設計データの簡単なダウンロードが可能となります。この取り組みは、キャパとBIMobject Japan株式会社(東京都新宿区)による協業プロジェクトの一環として実施され、メーカーのBIM対応をサポートし、建設業界におけるBIM技術の普及を目指しています。
特設サイトの目的
特設サイトを通じて、ユーザーがBIMobjectの機能を体験することを促進し、建設プロジェクトにおける効率性と信頼性を向上させることが狙いです。キャパは長年にわたりソフトウェア開発に従事しており、特にCAD・BIM・CIMソフトウェアにおいて高い専門性を誇ります。一方、BIMobject Japanは世界規模でBIMコンテンツプラットフォームを運営しており、設計者が必要とするデジタルデータを提供しています。この協業により、両社は相互の強みを最大限に生かし、建設業界のデジタル変革(DX)を推進することを目指します。
BIM普及の背景
近年、日本の建設業界はBIM/CIM導入の加速が見られ、特に建材や設備メーカーにとってBIMデータの標準化やクラウド活用が重要な課題となっています。キャパとBIMobject Japanによる取り組みは、これらの課題を解決するために設計されており、業界全体の生産性向上に寄与することを目的としています。特に、「BIMobject」は、設計者が無料でダウンロードできるデジタルデータの宝庫であり、最新建材や設備情報を瞬時に入手でき、設計の効率性を大いに高めることが可能です。
両社の特徴
キャパ
株式会社キャパは、42年の歴史を持つソフトウェア開発企業であり、特に、CAD・BIM・CIMのカスタマイズ開発に特化しています。業界のニーズを見極め、適切なソリューションを提供することで、多くの企業の業務改善をサポートしています。キャパは、Revitコンサルティングや各種ソフトウェアのカスタマイズを通じてBIMファミリの社内データベース構築を提案しており、このノウハウを活かして設計者の効率的なデータ管理を実現します。
BIMobject Japan
一方、BIMobject Japanは、世界中の建設資材や設備のメーカー製品データを集約したプラットフォームを運営し、設計者が無料でアクセスできる場を提供しています。このプラットフォームは、どのようなサイトや解決策とも連携できる高機能なデータ管理システムであり、設計者のデータ管理を劇的に改善することが期待されています。
今後の展望
この協業を通じて、キャパとBIMobject Japanは、日本のメーカーのBIM対応を加速し、デジタルデータの流通を加速させることを目指します。また、日本のメーカーが海外進出を果たし、グローバル市場でもその製品が認知される未来を見据えています。今後、建設業界全体がBIMを活用することで、さらなる生産性向上と効率化が実現されることが期待されています。
今後、特設サイトではBIMobjectの機能を一層体感できるコンテンツが提供される予定です。詳細や最新情報は、キャパの特設サイトで確認できます。さらに、キャパは、CAD・BIM・CIM分野のソフトウェア開発に関して、より進化した提案を行うとともに、ユーザーのニーズに応え続けます。もちろん、ユーザーからの問い合わせにも迅速に対応する体制が整っています。
詳細はこちらから。
特設サイトを訪れる